スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

たばこ

スタッフ日記

2020年11月7日

今回は、たばこについてお話しします(^^)/

たばこの煙には、主流煙と副流煙があります。
喫煙者が吸うのが主流煙、たばこの先から立ち上る煙が副流煙です。
たばこを吸ってる人のことを喫煙者というのに対し、自分の意志とは関係なく副流煙を吸い込んでしまうことを“受動喫煙”といいます。
たばこの煙には70種類以上の有害物質が含まれています。
その中で3大有害物質と言われていて
代表的なのが、ニコチン・タール・一酸化炭素です。
ニコチンは、依存させる作用があり、他にも血圧上昇、心拍数増加など心臓に負担をかける原因となります。
タールは、たばこのヤニの成分で、歯が黄色くなったり、発がん性物質を含む為、癌の発生を促し、肺を黒くする原因となります。
一酸化炭素は、酸素の運搬を妨害する為、酸素不足を引き起こし動脈硬化を促進させる原因となります。
たばこを吸うと体内が酸化され、多くの病気のリスクが高まることが明らかになっています。
肺がん・肺炎などの肺の病気にとどまらず、脳卒中や心筋梗塞、生活習慣病などにも悪影響を及ぼします。
また、普段たばこを吸わない人は、たばこの煙に対する感受性が高く、少しの量でも大きな健康被害を受けます。
国立がん研究センターによると、受動喫煙による肺がんのリスクは約1.3倍になると発表されています。
たばこによる健康被害は計り知れません。
自分の体を守る為、そして周りの大切な人を守るために、たばこはやめましょう。
ガムや飴を口にするなど喫煙の代わりになることをして、少しずつ少しずつ禁煙、始めてみてはいかがでしょうか(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

熱中症にも種類が!?

今年の夏は例年より暑くなるといわれていますね(;´Д`) これは毎年ですが、熱中症には十分に気を付けて過ごさないといけないです。 よく熱中症熱中症と言いますが、熱中症がどういったもので、どう対処するの …

Miractive 忘年会

12月14日は(株)Miractiveの忘年会を行いました(^^♪ 今年は初めて三宮で忘年会開催で友達が働いているお店に予約させて頂きました。 『炭火焼肉・にくなべ屋 びいどろ三宮駅前店』 お肉がとて …

スポーツ腰痛について

本日『スポーツ腰痛セミナー』を受講しました! スポーツをしていて多い腰部の疾患、鑑別。 当院が導入したコンビネーション機器を活用し、腰部の炎症に対するアプローチ。 手技療法では取り切れない痛みに対して …

スクワットで代謝UP‼

スクワットで代謝UP?と思われるかもしれませんが スクワットをすることで、特に お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋) 太ももの前面(大腿四頭筋) 太ももの裏(ハムストリングス)の3つの大きな筋肉に負荷をかけて …

no image

湯船に浸かろう

みなさん、お風呂はシャワー派ですか?湯船派ですか? お風呂には様々な効果があります。 しかし、湯船に浸かるのとシャワーだけで済ますのとでは得られる効果に差があります。 湯船に浸かる方がより多くの効果が …

最新記事