スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

スクワットで代謝UP‼

スタッフ日記 健康 美容

2021年5月18日

スクワットで代謝UP?と思われるかもしれませんが

スクワットをすることで、特に
お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋)
太ももの前面(大腿四頭筋)
太ももの裏(ハムストリングス)の3つの大きな筋肉に負荷をかけて鍛える事ができ、代謝UPの効果が期待できます。
他にもふくらはぎや腹筋、背筋など全身の筋肉を使う全身運動なんです。

代謝が上がれば太りにくく痩せやすい体になり、ダイエット効果もあります。

ただし、悪い方法で行うと膝に負荷がかかってしまったり、効果が出にくい事がありますので、
正しいやり方もお伝えします。

➀まず足を肩幅より少し広めに開く
➁足先は少し外側に向ける。
➂お尻を後ろに突き出すように股関節と膝を曲げていく。
➃太ももと床が平行になるまで腰を落とします。

注意するポイントとしては、
膝を曲げた時、つま先より膝が前に出ないようにする
背中を丸めずまっすぐ伸ばす
踵を浮かさないです。

自粛生活で、運動量が減って筋力が落ちた。
自粛生活で太った。
代謝が悪くなったような気がする。
などのお悩みがある方は、ぜひ試してみてください。

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

週刊女性に掲載されました!!

週刊女性 2019年1月15日・22日合併号にて 当院が提供している猫背矯正・骨盤矯正や『頑張るママの為の整体ショーツNEO』など、 特に骨盤を立たせる習慣づくりについて、なんと…3ページにもかけて取 …

寒くなるとギックリ腰になりやすい!?

今週に入り寒さを増していますが、いかがお過ごしでしょうか? 当院では、先週辺りから腰痛での問い合わせ患者様が増えてきています。1年を通してみてもかなり多い数字となっております。 さて、今回はそんな【寒 …

腱鞘炎(ドケルバン病) 伊丹 整骨院

骨と筋肉をつないでいる組織を「腱」といい、腱が通るトンネルである「腱鞘」が何らかの原因で炎症を起こして分厚く狭くなり、腱がスムーズに腱鞘を通過できなくなった状態が腱鞘炎です。 親指を伸ばす伸筋群が狭窄 …

体が覚えてる!?ラジオ体操

子どもの頃に体育の時間でよくしていたラジオ体操 大人になるとしなくなりましたよね(;´Д`) 中には、職場の朝礼や朝の日課としてされてる方もいると思いますが、そうでもない限り、ラジオ体操とは離れた生活 …

しもやけにご注意を

みなさんは、しもやけになったことありますか? しもやけとは、細い血管が集まる体の末端部に炎症が起こることです。 寒さや冷えからくる血行不良が原因でしもやけになります。 昼と夜の気温差が激しかったり、屋 …

最新記事