スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

逆子鍼灸とは? 

スタッフ日記

2022年10月27日

●逆子の原因
逆子でお悩みの妊婦さんは、慢性的に冷え症の方が多いです。現代女性の場合、デスクワークで一日座っていることが多い方や立ち仕事で下半身の冷えを感じている方もそうです。
つわりで食べるものに制限があったり、偏った食生活・夏野菜や果物・砂糖の多いお菓子・小麦食品など身体を冷やす食べ物を好んで摂っている方も多いです。
お腹の中の赤ちゃんは、冷たい方に頭を向けたくないのです。本来、お腹の中では赤ちゃんの頭は下向きですが、下半身の冷えがあって、下が冷たいと冷たいのを嫌がって頭を上に向けようとしてしまいます。その結果「逆子」になってしまうことが原因だと考えられています。

~逆子治療に効果のあるツボ~

〇三陰交(さんいんこう)
三陰交を刺激すると、身体の冷えを解消し、子宮まわりの下腹部全体や胸部に作用し赤ちゃんの動きを促進し改善します。

〇至陰(しいん)
「逆子と言えば至陰」というほど代表的なツボです。逆子のほかにも頭痛や腰痛、難産にも効果があると言われています。至陰を刺激して血流が改善されると、子宮が温まり羊水も増える事から赤ちゃんが動きやすくなって逆子が治ると考えられています。
また、副腎皮質ホルモンが分泌されて赤ちゃんの動きが活発になるとも言われています。

逆子でお悩みの方はみらく鍼灸整骨院へ

執筆者:

関連記事

B-TR(ビートレ)姿勢を整える為に必要なインソール

梅雨も入るのも間近になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 只今、姿勢の専門家である我々としては非常に欲しいものがあります。 それがB-TR Withです! 当院ですでに取り扱っているB-TRイ …

伊丹 整体と整骨院どちらを選べばいいの?

兵庫県伊丹市にお住まいの方で、整体と整骨院(接骨院)のどちらに行けばいいのか悩んでる方に向けた記事となっています。 □整体と整骨院どちらを選べばいいの? 整体も整骨も名前が似てて分からないですよね、、 …

季節の変わり目の体調不良に用心を

昼間はまだ暑さが残りますが、少しずつ気温が下がってきて過ごしやすくなってきましたね(^^) そんな季節の変わり目は体調を崩しやすくなります! 原因は昼と夜の大きな気温差・寒暖差です。 寒暖差が大きくな …

みらく創業祝い

投稿に時間差がありますが…ご容赦くださいね😊 9月22日にみらく創業祝いを行いました! もともと8月の予定がズレ込んでこの日になったんですねσ(^_^;) お祝いと言っても、仕事終わりにBBQです🍖 …

熱中症にも種類が!?

今年の夏は例年より暑くなるといわれていますね(;´Д`) これは毎年ですが、熱中症には十分に気を付けて過ごさないといけないです。 よく熱中症熱中症と言いますが、熱中症がどういったもので、どう対処するの …

最新記事