スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

逆子鍼灸とは? 

スタッフ日記

2022年10月27日

●逆子の原因
逆子でお悩みの妊婦さんは、慢性的に冷え症の方が多いです。現代女性の場合、デスクワークで一日座っていることが多い方や立ち仕事で下半身の冷えを感じている方もそうです。
つわりで食べるものに制限があったり、偏った食生活・夏野菜や果物・砂糖の多いお菓子・小麦食品など身体を冷やす食べ物を好んで摂っている方も多いです。
お腹の中の赤ちゃんは、冷たい方に頭を向けたくないのです。本来、お腹の中では赤ちゃんの頭は下向きですが、下半身の冷えがあって、下が冷たいと冷たいのを嫌がって頭を上に向けようとしてしまいます。その結果「逆子」になってしまうことが原因だと考えられています。

~逆子治療に効果のあるツボ~

〇三陰交(さんいんこう)
三陰交を刺激すると、身体の冷えを解消し、子宮まわりの下腹部全体や胸部に作用し赤ちゃんの動きを促進し改善します。

〇至陰(しいん)
「逆子と言えば至陰」というほど代表的なツボです。逆子のほかにも頭痛や腰痛、難産にも効果があると言われています。至陰を刺激して血流が改善されると、子宮が温まり羊水も増える事から赤ちゃんが動きやすくなって逆子が治ると考えられています。
また、副腎皮質ホルモンが分泌されて赤ちゃんの動きが活発になるとも言われています。

逆子でお悩みの方はみらく鍼灸整骨院へ

執筆者:

関連記事

シマノ鈴鹿ロード

今年の夏8月31日・9月1日に開催されるシマノ鈴鹿ロードレース https://www.suzukacircuit.jp/bicycle_s/roadrace.html 当院に来院されている内田 様、 …

脱!便秘!

今回は便秘についてお話しします(^^)/ 便秘ってどこからが便秘なんだろうと思い、調べてみたところ、 日本内科学会の定義では‟3日以上排便がない状態”とされています。 便秘になるとお腹が張って苦しかっ …

脊柱管狭窄症 伊丹 整骨院

脊柱管狭窄症の主な原因は加齢です。 加齢に伴って生じた脊椎の変形、椎間板の腫れ、黄色靭帯の肥厚などによって脊柱管が狭くなることで発症し中の神経が圧迫されて血流が悪くなり、痛みやしびれがおきます。 主に …

PayPayキャンペーン第2弾 伊丹市 みらく鍼灸整骨院

PayPayと伊丹市の協賛キャンペーンやってます♪ 皆さんはもう使われましたか? 20%も還元です♪ 期間中ポイント還元の上限は5000円。 お支払い一回あたりのポイント還元上限は1000円となってい …

安心安全の提供のために

先日、エアコンのクリーニングとクロスの補修をしてもらいました! エアコンは全部で3つあるんですが、どれもとても綺麗になりました! 感染症対策をしっかりと実施して患者様に安心感を提供致します(^^♪ ク …

最新記事