スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

逆子鍼灸とは? 

スタッフ日記

2022年10月27日

●逆子の原因
逆子でお悩みの妊婦さんは、慢性的に冷え症の方が多いです。現代女性の場合、デスクワークで一日座っていることが多い方や立ち仕事で下半身の冷えを感じている方もそうです。
つわりで食べるものに制限があったり、偏った食生活・夏野菜や果物・砂糖の多いお菓子・小麦食品など身体を冷やす食べ物を好んで摂っている方も多いです。
お腹の中の赤ちゃんは、冷たい方に頭を向けたくないのです。本来、お腹の中では赤ちゃんの頭は下向きですが、下半身の冷えがあって、下が冷たいと冷たいのを嫌がって頭を上に向けようとしてしまいます。その結果「逆子」になってしまうことが原因だと考えられています。

~逆子治療に効果のあるツボ~

〇三陰交(さんいんこう)
三陰交を刺激すると、身体の冷えを解消し、子宮まわりの下腹部全体や胸部に作用し赤ちゃんの動きを促進し改善します。

〇至陰(しいん)
「逆子と言えば至陰」というほど代表的なツボです。逆子のほかにも頭痛や腰痛、難産にも効果があると言われています。至陰を刺激して血流が改善されると、子宮が温まり羊水も増える事から赤ちゃんが動きやすくなって逆子が治ると考えられています。
また、副腎皮質ホルモンが分泌されて赤ちゃんの動きが活発になるとも言われています。

逆子でお悩みの方はみらく鍼灸整骨院へ

執筆者:

関連記事

no image

より良いものを提供するために

今回は健康に関することではなく、当院での出来事についてお話しします。 先日、評価会を実施しました。 これは、施術者同士が施術者と患者様役に分かれて、問診から施術までを行い、患者様対応や筋肉へのアプロー …

代表Happy birthday

昨日は代表の誕生日をスタッフでお祝いしました!! 代表にはまだまだ働いていただかないといけないので、身体のケアを行って頑張ってもらいたいと思います! プレゼントにはPCケース!!

シマノ鈴鹿ロード

今年の夏8月31日・9月1日に開催されるシマノ鈴鹿ロードレース https://www.suzukacircuit.jp/bicycle_s/roadrace.html 当院に来院されている内田 様、 …

新生児のお子様も連れてご来院頂けます!

・0歳~1歳までのお子様も安心してご来院頂けるようにベビーラックをご用意いたしております! ・施術中にぐずって泣き出してしまっても、当院の受付スタッフがいつでもお子様を抱っこできる時間帯にご予約を優先 …

頭痛の原因・症状や対処法とは?

日本人のうち約4000万人が慢性頭痛を有していると推定されています。これほど身近ということもあって、「頭痛くらい」と軽く考えられがちですが、ひどくなると生活に支障をきたす場合や、背後に命にかかわる病気 …

最新記事