9/9(月)
障害者保育のデイサービスにて代表の大山が職員の方へ講演させて頂きました!
今回は、子ども体幹についての考え方とその方法です。
その他には、
・姿勢について
・痛みについて
・睡眠について
は得意分野です。
地域貢献のために、地域からご依頼がありましたら積極的に受けさせて頂きますね🤗
https://miracu.net/
お知らせや
健康について
地域の情報などを発信
9/9(月)
障害者保育のデイサービスにて代表の大山が職員の方へ講演させて頂きました!
今回は、子ども体幹についての考え方とその方法です。
その他には、
・姿勢について
・痛みについて
・睡眠について
は得意分野です。
地域貢献のために、地域からご依頼がありましたら積極的に受けさせて頂きますね🤗
関連記事
みなさん、“第2の心臓” と呼ばれている部位、ご存知ですか? 答えは、ふくらはぎ です。 なぜ、ふくらはぎが“第2の心臓”と呼ばれているのでしょうか? 少しその前に軽く、ふくらはぎについて説明します。 …
ランナーの方・背中が丸い方必見!!正しい呼吸できてますか? 姿勢を改善するメリット④
今回は正しい呼吸(外呼吸)をテーマに扱っていきます。普段無意識で行っている呼吸ですが、あなたの呼吸は正しく機能していますか? まずは呼吸によって得られるメリットを挙げて行きましょう ・空気と血液とのガ …
今回は、正しい水分補給についてお話しします(^^)/ 人間の体は約60%が水分で出来ていることは、みなさんご存知ですよね(^^) その約60%の水分は身体の機能を果たすために、体温調節・体内の運搬作用 …
皆さんは猫背で呼吸が浅くなるのはご存知ですか? 今回はそんな呼吸について詳しくみていきましょう! 呼吸って【内呼吸】と【外呼吸】に分けられます。 【内呼吸】 動物体内で血液と細胞との間で行われるガス交 …