スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

痛みのメカニズムご存知ですか?

スタッフ日記 健康

2020年5月29日


みなさんは、なぜ痛みがでるかご存知でしょうか?
今回は筋肉の緊張による痛みについてお話しします(^^)/

身体を動かさなくなると筋肉の緊張が起こり、筋肉は弾力性を失い縮んで硬くなります。

・運動不足=筋肉が萎縮する⇒筋肉が硬くなる⇒動きづらくなる⇒動かすと痛みが出る
・デスクワークで身体を動かすことが少ない=姿勢の固定化⇒姿勢の崩れによる偏った筋活動⇒筋肉が緊張する⇒筋肉が硬くなる⇒動きづらくなる⇒動かすと痛みが出る

要するに 動かさなくなると筋肉・組織が硬くなり痛みが生じる ということです。

筋肉が硬くなると、筋肉の伸び縮みがあまり起こらず、身体の中の血液やリンパの流れが悪くなってしまいます。血流が悪くなると酸素不足により痛みが発生し、栄養不足からだるさを感じます。

改善させるには、硬くなった筋肉・組織を緩めることが必要です。
緩むことにより循環が良くなり全身に酸素と栄養素が運ばれ痛みが改善されます。

筋肉・組織を緩めるために・・・

・筋トレをしましょう
  筋肉を伸び縮みさせることで圧がかかり、結果、筋肉・血管が緩みやすくなります。

・ストレッチをしましょう
  筋肉が伸ばされることで筋肉が緩みやすくなります。

みらくではストレッチの仕方の指導も行っていますので、気になることがあればお気軽にご相談下さい(^^)

みらく鍼灸整骨院では感染症対策の強化を引き続き行っております。予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

座り過ぎは早死にのもと!?

運動しないと身体に悪い というのは皆さんご存知のことだと思いますが、座り過ぎが早死にのもとになるだなんて聞いたことないですよね。 細かく言えば、座り過ぎが直接の原因で早死にに繋がる訳ではありません。 …

寒さに強い身体になろう!

当院にご来院して頂いている方は気づかれたかもしれませんが、1月に花を植えました! ネメシア、アリッサム、アネモネ、ビオラ、と真冬に枯れる事なく花を咲かせてくれています。 きっと、寒さに強くなるよう品種 …

肌の乾燥 原因

寒さも日ごとに増して参りましたがいかがお過ごしでしょうか? みらく鍼灸整骨院では室内の湿度計が50%を下回ったので加湿器を2台設置しました♪ 暖房もつけているので余計に乾燥してきますよね。乾燥との闘い …

感謝祭 くじ引き大会第2弾

沢山の方にご来院頂き、昨日の段階でくじ引きの景品が無くなってしまいました(´;ω;`) そこで急遽、景品を9点追加しました! 景品も残り僅かですが、沢山の方に当たって頂ければと思います!!\(^o^) …

膝の痛みを感じた事がある?膝痛のリスク

今回は膝の痛みを感じた事がある人に知っておいてもらいたい、膝を守る為の考え方です。 膝の疾患の中でも特に多い『変形性膝関節症』をご存知でしょうか? 重心位置の悪さ、偏った筋肉の使い方、筋力低下、アライ …

最新記事