スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

起立性低血圧 (立ちくらみ・めまい)

健康 姿勢 猫背

2020年5月26日

今回は起立性低血圧についてお話しします(^^)/

起立性低血圧とは一般的に「脳貧血」「立ちくらみ」と呼ばれているものです。
起立性低血圧になるとふらついたり、意識が遠くなったり、軽いめまいを起こします。

急に起き上がったり、立ち上がったりしたときに重力の関係で脳に十分な血液が行き届かなくなり、一時的に脳内の酸素が不足することが原因で起立性低血圧になります。

この起立性低血圧を予防するには生活習慣の改善が必要です。
不規則な生活は自律神経が乱れる原因となるため、生活リズムを守り規則正しい生活を送りましょう!
水分が不足すると脱水で血液量が減少するので、こまめに水分補給をしましょう!
足の血液を上に戻す筋力をつけるために運動をしましょう!
具体的に、玄関の段差など1段だけ利用して転倒しないよう壁や手すりに手を添えながら‘1段を上り、そのまま後ろ向きに下りる’というのを繰り返し50回~100回程度を目安に頑張りましょう!

また、きつめのタイツを履くと足の血管や筋肉が適度に締め付けられ上へ血液が戻りやすくなるため、きつめのタイツを履くのもおすすめです。

※起立性低血圧による意識が遠くなる感じは数分で回復しますが、数分で回復しないものは他の疾患の疑いがあるのですぐに病院に行くようにして下さい。

みらく鍼灸整骨院では感染症対策の強化を引き続き行っております。予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

背中がスッキリ(^^)/

今月は姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン中なので、猫背矯正の変化をお届けしています。 皆さん、施術後に違いを実感されていますので、本当にうれしいですね(^^♪ 今回はこちらの男性 患者様のお仕事は、 …

グーパーで健康に!

今回は、グーパー体操を紹介します(^^)/  みなさんも何度かは耳にしたことがあると思います。手足のグーパー体操。 グーパー体操とはその名の通り、手足の指をグーパーグーパーする体操のことです。 手をグ …

こむら返り

こむら返りってめちゃめちゃ痛いから出来るだけ、なりたくないですよね(;´Д`) 一般的にこむら返りは、筋肉の疲労や冷えによる血行不良、水分・ミネラル不足が原因で起こります。 今回はみなさんに、こむら返 …

自律神経について…気にしてますか?

過去の記事まとめになります! 昼間はまだ暑さが残りますが、少しずつ気温が下がってきて過ごしやすくなってきましたね(^^) そんな季節の変わり目は体調を崩しやすくなります! 原因は昼と夜の大きな気温差・ …

家に帰るとゴホンゴホン

寒い外から暖房の効いた暖かい部屋に入ると急に咳が出る といった経験ありませんか? もしかしたら、それ、寒暖差アレルギーによるものかもしれません。 寒暖差アレルギーは、急な気温の変化による自律神経の乱れ …

最新記事