スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

マッスルマッスル

スタッフ日記 健康

“インナーマッスル・アウターマッスルという言葉は聞いたことがある。
 でも何がどう違うのか分からない。”
こういった方結構いてますよね。
確かにスポーツしてなかったり筋トレとかしてないと馴染みのない言葉だと思います。
違いを軽く説明しておくと
インナーマッスルとは、体の中心部分、深いところに位置する筋肉で、深層筋のことを指します。
アウターマッスルとは、体の表面近く、目で見て分かる体表に近い筋肉(大胸筋、上腕二頭筋など)のことを指します。

違いが分かったところで、今回はインナーマッスルについてお話ししたいと思います(^^)/
深層にあるインナーマッスルは、主に関節の安定や内臓の安定、姿勢の保持に働きます。
また動作時には、アウターマッスルと共に動作のサポートや内臓の正しい働きを促すために作用しています。

このインナーマッスルを鍛えることは非常に重要なことで、下記のような効果があります。
・基礎代謝が上がり、効率的に脂肪が燃焼しやすくなる
・正しい位置に臓器が戻ることで、便秘改善につながる
・正しいスタイル、姿勢を保つことが出来る
・体の深層部の血流がよくなり、手足の冷えが軽減する
・関節を正しい位置に適合させることで、関節周辺の動きが円滑になる
・背骨がきちんと支えられることで、腰痛が軽減する
・アウターマッスルの基礎をつくることが出来る
 (インナーマッスルを強化することで、骨、関節が正しい位置になり、アウターマッスルという大きな力を出せる)

インナーマッスルがいかに大事かということがお分かり頂けたかと思います。
ただ、インナーマッスルは、自分では中々鍛えるのが難しいです(;´Д`)
しかし、みらく鍼灸整骨院には、インナーマッスルを鍛えることが出来る特殊な機械があります!
気になる方や体験してみたい方は、いつでも気軽に、ご連絡・ご来院下さい(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などで、ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

冬の脱水 脱水のリスク理解できていますか?

夏に脱水症状になるのはよくある話ですが、冬の脱水にも注意が必要です。 冬の脱水に陥りやすい生活としては、 ・エアコンを常につけている ・乾燥した空間にいる ・こたつに入る時間が長い ・電気敷毛布をつけ …

筋肉が減っていく食生活していませんか?

最近では健康意識の高まりからか『筋肉をつけるにはどうすればいいですか?』と聞いてくださる方が多くなりました。 筋肉をつけるには、筋肉に負荷を与えてトレーニングを行うのは当然のようにしなければいけません …

冷えは天敵

いよいよ冬らしい温度になってきました。 体が冷えますよね。冷えは天敵です。 冷えると、筋肉がこわばったり、血流が悪くなったりすることで、痛みやコリが強くなることがあります。 ・・・ということは、 寝違 …

大掃除&除菌 を行いました\(^o^)/

当院は夏季休業前に合わせて大掃除と院内の除菌活動を行いました!(^o^) ウイルスはホコリ等にも付着します。院内を清潔に保つため、細かい場所も逃さず掃除します!! 最後に院内ワックスがけ。除菌スプレー …

めまいの原因は不良姿勢かも!?

今回ご紹介の患者様は、もともと足が痛いと言う事でご来院頂いていました。 合わない靴が原因で、ずっと足の指や足の裏が痛くなっていたのですね。 会話の中でめまいが起こりやすい事も分かり、その施術が必要とも …

最新記事