スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

マッスルマッスル

スタッフ日記 健康

“インナーマッスル・アウターマッスルという言葉は聞いたことがある。
 でも何がどう違うのか分からない。”
こういった方結構いてますよね。
確かにスポーツしてなかったり筋トレとかしてないと馴染みのない言葉だと思います。
違いを軽く説明しておくと
インナーマッスルとは、体の中心部分、深いところに位置する筋肉で、深層筋のことを指します。
アウターマッスルとは、体の表面近く、目で見て分かる体表に近い筋肉(大胸筋、上腕二頭筋など)のことを指します。

違いが分かったところで、今回はインナーマッスルについてお話ししたいと思います(^^)/
深層にあるインナーマッスルは、主に関節の安定や内臓の安定、姿勢の保持に働きます。
また動作時には、アウターマッスルと共に動作のサポートや内臓の正しい働きを促すために作用しています。

このインナーマッスルを鍛えることは非常に重要なことで、下記のような効果があります。
・基礎代謝が上がり、効率的に脂肪が燃焼しやすくなる
・正しい位置に臓器が戻ることで、便秘改善につながる
・正しいスタイル、姿勢を保つことが出来る
・体の深層部の血流がよくなり、手足の冷えが軽減する
・関節を正しい位置に適合させることで、関節周辺の動きが円滑になる
・背骨がきちんと支えられることで、腰痛が軽減する
・アウターマッスルの基礎をつくることが出来る
 (インナーマッスルを強化することで、骨、関節が正しい位置になり、アウターマッスルという大きな力を出せる)

インナーマッスルがいかに大事かということがお分かり頂けたかと思います。
ただ、インナーマッスルは、自分では中々鍛えるのが難しいです(;´Д`)
しかし、みらく鍼灸整骨院には、インナーマッスルを鍛えることが出来る特殊な機械があります!
気になる方や体験してみたい方は、いつでも気軽に、ご連絡・ご来院下さい(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などで、ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

年忘れじゃなく、来年を望もう!

12月15日は株式会社Miractiveの望年会でした(^^)/ 忘年会とは 年末に、その1年の苦労を忘れるために行う宴会。《季 冬》 (デジタル大辞泉 参照) なんかちょっとネガティブなイメージなの …

座り方が悪いと骨盤が歪む 伊丹 整骨院

  「骨盤の歪み」という言葉を耳にしたことがあると思います。 骨盤が歪むと、肩こりや冷え、むくみなど身体にさまざまな悪影響が生じます。 歪みは、日常で何気なく行っている座り方に原因があることをご存知で …

睡眠について

私達の健康には 「睡眠・運動・食事」 が絶対必要条件になります。 その中で、私は睡眠にフォーカスしてみたいと考えています。 私達はなぜ眠るのでしょうか? 疲れたから眠るという、消極的・受動的な生理機能 …

花粉症にはこのツボを!

3月になると本格化する花粉症の嫌な時期がやってきました(´Д`) 今年は例年より少し早く花粉が飛び始めてるみたいですね|д゚) 花粉症で辛いのはやっぱり鼻水・鼻詰まりではないでしょうか? よく鼻をかむ …

足のアーチ(土踏まず)を鍛えよう!

皆さん足のアーチはありますか? 乳幼児は誰でも扁平足ですが、その他の年代で足のアーチが無い方は何かしらの原因があり扁平足と呼ばれる状態になっています。 ・扁平足は良くないの? 扁平足が必ずしも身体に害 …

最新記事