スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

耳鳴り・難聴には鍼治療!

健康

2021年1月14日

今回は、耳鳴り・難聴についてお話しします(^^)/

耳鳴り・難聴の原因は、生理的なものやストレスによるもの、病気によるものなど、様々挙げられます。
耳鳴りや難聴が出た場合、多くの方は、まず耳鼻科へ行かれると思います。
そこではっきりとした原因が分からず、お医者さんに「精神的なストレスからきているものでしょう」「血流が悪くなってるからでしょう」と説明を受け、処方された薬を飲んでも中々治らず諦めてしまう方も多いと聞きます。

あまり知られていませんが、耳鳴り・難聴には鍼治療が有効なんです!!

耳鳴りや難聴は、首や肩の筋肉の緊張やコリ、自律神経との関与が深く、
首や肩の筋肉の硬さにより血流が悪くなり、自律神経のバランスが崩れて起きている耳鳴り・難聴に対しては、鍼で首や肩まわりの筋肉を緩め、血流を改善し、自律神経を整えることで、症状が軽減、改善します。

耳鼻科ではっきりとした原因が分からず、ずっと耳鳴り・難聴に悩まされてる方は、一度鍼治療を受けてみるのをおすすめします(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

睡眠姿勢を気にしてますか?

11月に入り、いよいよ冬が近づいて来ましたね。 暗くなるのも早いから、寝床につくのも早くなった方もいるんじゃないですか? 日本人の平均睡眠時間は6時間半~7時間くらいなんですね。 安眠生活を送り、健康 …

テニスの方にコンビネーション治療 

テニスで特に多い手首や肘の炎症。 本日もテニスコーチの方がケアをしにご来院頂きました。 来院動機は手首の痛み。 初日はラケットを振る動作ができなかったようです。 本日コンビネーション治療3回目が終わり …

枕選びに大切なのは?

今回は、枕についてお話しします。 たくさんの枕があり、どの枕がいいのか分からないという方、必見です! まず、枕を選ぶときに重要なポイントになるのが、硬さ・高さ・寝返りの打ちやすさ です。 硬さ・高さが …

夏の病気!? 冷房病とは…

熱中症を防ぐうえでクーラーはかかせない存在ですが、その半面クーラーによる体の不調を訴える人も増えています。 体がだるい・疲れやすいと感じたら、それは冷房病の症状かもしれません! 女性の場合は重症化する …

足の冷えを乗り切ろう! どこでもできる足指ストレッチ!

この時期になると『足が冷たい』とおっしゃられる方が多くなります。 当然、気温が下がってきているので冷えやすいのですが、やはり個人差があります。 靴下を履かないと寝れない方など様々です。 今回はそんな足 …

最新記事