スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

むちうち

スタッフ日記

今回は、むちうちについてお話しします(^^)/

むちうちとは、交通事故や転倒などで、首に強い衝撃が加わることで生じる首の痛みのことです。
一言にむちうちと言っても、頚椎捻挫型や神経根損傷型など、いくつか種類があります。
頚椎捻挫型は、首の捻挫のことで、首の骨を支えてる筋肉や靭帯が損傷することが原因で起こります。
症状としては、首の痛み・頭痛・首が前後左右にほとんど動かない などがあります。
神経根損傷型は、脊髄から出ている神経の根元が損傷することが原因で起こります。
症状としては、首の痛み以外に、肩から腕にかけての痛みや痺れ、知覚障害 などがあります。
いわゆる“むちうち”といわれてる一般的なのが、頚椎捻挫型です。
そして、むちうちの中で最も多いのも、頚椎捻挫型です。
この頚椎捻挫が、筋肉の損傷によるものであれば、鍼での治療も適応となります。
交通事故でなくても、首に強い衝撃がかかったなという時や、痺れを感じる時は、すぐに病院に行きましょう。

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

新生児のお子様も連れてご来院頂けます!

・0歳~1歳までのお子様も安心してご来院頂けるようにベビーラックをご用意いたしております! ・施術中にぐずって泣き出してしまっても、当院の受付スタッフがいつでもお子様を抱っこできる時間帯にご予約を優先 …

天気の変化による体調不良

もうすぐ嫌な梅雨を迎えますね。 今回は気象病と言われる天気の変化による体調不良についてお話しします(^^)/ 梅雨は湿気の多さや気圧の変化の影響で体調不良になりやすい時期です。 湿気が多いと体内の水分 …

皮膚のおかげで体は守られている 伊丹 整骨院

皮膚は「人体最大の器官」とも言われ、表面積は畳一枚分の大きさがあります。 ~主な働き~ ●保護作用…体外からの刺激から体を守るとともに、体内からの水分喪失を防ぎます。 ●分泌作用…皮脂や汗を分泌します …

熱中症にも種類が!?

今年の夏は例年より暑くなるといわれていますね(;´Д`) これは毎年ですが、熱中症には十分に気を付けて過ごさないといけないです。 よく熱中症熱中症と言いますが、熱中症がどういったもので、どう対処するの …

逆子鍼灸とは? 

●逆子の原因 逆子でお悩みの妊婦さんは、慢性的に冷え症の方が多いです。現代女性の場合、デスクワークで一日座っていることが多い方や立ち仕事で下半身の冷えを感じている方もそうです。 つわりで食べるものに制 …

最新記事