スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

干渉波物理療法って?

健康

今回は、干渉波物理療法 についてお話しします。

保険の患者様は干渉波(電気治療)もします。
まず、干渉波治療器がどういうものなのか?というのを、分かりやすくいうと
体の中で電流を交差・干渉させることで、患部やその周辺に深部まで刺激を与えるものです。
効果としては、下記のようなものがあります。
・筋緊張緩和(筋肉を緩める)
・血行促進
・鎮痛、鎮静
・ケガの回復
・末梢神経麻痺の緩和
・関節可動域制限の緩和
電流の強さ加減は、患者様ご自身にお任せしてるのですが、初めての方は迷われることが多いです^^;
大体の目安は、不快と感じない程度の気持ちいいくらいの強さが良いです(^^)

「電気治療ってなにに効いてんねやろ」「なんの効果があるんやろ」と思われてた方もこれでスッキリですね(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

no image

緊急事態宣言後の運営に関して

【緊急事態宣言後の施術について】     当院は、あなたの健康を守る役割があるので、 現状では通常通り施術を行います。 感染予防対策として、 患者様対応は、 ➀マスクの着用依頼 ➁消毒の徹底 ➂院内の …

寝相が悪いのはなぜ?

今回は、睡眠についてお話しします。 睡眠には、“ノンレム睡眠”と“レム睡眠”というものがあります。 ノンレム睡眠とは、深い眠りで、体も脳も休んでいる状態 レム睡眠とは、寝かけの浅い眠りで、体は休んでい …

膝の痛みを感じた事がある?膝痛のリスク

今回は膝の痛みを感じた事がある人に知っておいてもらいたい、膝を守る為の考え方です。 膝の疾患の中でも特に多い『変形性膝関節症』をご存知でしょうか? 重心位置の悪さ、偏った筋肉の使い方、筋力低下、アライ …

夏バテしない為には

夏バテとは、「身体がだるい」「食欲不振」「イライラする」など様々な症状を指します。      <夏バテの原因> 暑さ以外にも… 自律神経の働きが原因で起こります。 真夏の室内外の温度差を繰り返し感じる …

人間関係が思い通りに行かないアナタへ 姿勢を改善するメリット②

さあ、今回は姿勢を改善させるメリット②ということで、前回と同様にメリットを明確にお答えしていきたいと思います!! 前回はナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?ということについて姿勢の観点から説明させ …

最新記事