スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

干渉波物理療法って?

健康

今回は、干渉波物理療法 についてお話しします。

保険の患者様は干渉波(電気治療)もします。
まず、干渉波治療器がどういうものなのか?というのを、分かりやすくいうと
体の中で電流を交差・干渉させることで、患部やその周辺に深部まで刺激を与えるものです。
効果としては、下記のようなものがあります。
・筋緊張緩和(筋肉を緩める)
・血行促進
・鎮痛、鎮静
・ケガの回復
・末梢神経麻痺の緩和
・関節可動域制限の緩和
電流の強さ加減は、患者様ご自身にお任せしてるのですが、初めての方は迷われることが多いです^^;
大体の目安は、不快と感じない程度の気持ちいいくらいの強さが良いです(^^)

「電気治療ってなにに効いてんねやろ」「なんの効果があるんやろ」と思われてた方もこれでスッキリですね(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

気圧と身体の関係

雨の予報が少しずつ減ってきましたが、代わりに暑さが増してきましたね! 6月は最高気温が30度を超える日があるようです、10度以上ある寒暖差や暑さ対策をしなければいけません。 さて、今回は気圧と身体の関 …

当院で取り扱っている、使うと足が痛くなるインソールご存知ですか?

当院で取り扱っている、足が痛くなるインソールをご存知でしょうか? 痛みまではいかなくとも足裏が疲れたなどの感覚がでます! オススメした方には『足が痛くなった』とお聞きして、勧めて良かったと思っておりま …

no image

湯船に浸かろう

みなさん、お風呂はシャワー派ですか?湯船派ですか? お風呂には様々な効果があります。 しかし、湯船に浸かるのとシャワーだけで済ますのとでは得られる効果に差があります。 湯船に浸かる方がより多くの効果が …

自律神経について…気にしてますか?

過去の記事まとめになります! 昼間はまだ暑さが残りますが、少しずつ気温が下がってきて過ごしやすくなってきましたね(^^) そんな季節の変わり目は体調を崩しやすくなります! 原因は昼と夜の大きな気温差・ …

人間関係が思い通りに行かないアナタへ 姿勢を改善するメリット②

さあ、今回は姿勢を改善させるメリット②ということで、前回と同様にメリットを明確にお答えしていきたいと思います!! 前回はナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?ということについて姿勢の観点から説明させ …

最新記事