スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

ドパドパ・ドーパミン

健康

2021年6月4日

今回は、ドーパミンンについてお話しします。
ドーパミンは、幸せ3大ホルモンのうちの1つです。

幸せ3大ホルモンとは
セロトニン・ドーパミン・オキシトシン
のことを指しています。

セロトニンについては以前のブログでお話ししました。
オキシトシンについてはまた後日お話しします。

では、本題です。
ドーパミンは、何かうれしいことや良いことが起きると脳内で分泌されます。
また、やる気・意欲・集中力などに深く関わっています。

ドーパミンには、下記のような役割があります。
・集中力がUPして仕事や勉強の効率を良くする
・ポジティブにする(ポジティブな考え方が出来るようになる)
・幸せな気持ちにする(=意欲に繋がる)           など...

ドーパミンは、何か実際に行動している時に活性化します。
なので、仕事や勉強など、これからやる気を出して頑張りたいという時は、まず動くことが肝心です。
また、ご褒美を想像したときに、大量のドーパミンが分泌されることも分かっています。
何か成し遂げた後の自分へのご褒美を想像してドーパミンを増やしましょう!

他にも、新しいことに挑戦するのも良いです。
例えば、家に帰るとき、いつもと違う道で帰る。というだけでも脳は新鮮さや達成感を感じ、ワクワクするといわれています。
このワクワクする感覚がドーパミンの分泌につながるのです。

ドーパミンを増やして幸せな気持ちになりましょう(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

骨盤の歪みが原因で生理痛に!?

女性のみなさん、1ヶ月に1度くる生理痛に困ってませんか? 症状は、人それぞれで腰痛や腹痛、頭痛や貧血、乳房の腫れ、むくみ、食欲不振や過食などがあります。 また、イライラしたり不安になったりと精神的なも …

肌の乾燥 原因

寒さも日ごとに増して参りましたがいかがお過ごしでしょうか? みらく鍼灸整骨院では室内の湿度計が50%を下回ったので加湿器を2台設置しました♪ 暖房もつけているので余計に乾燥してきますよね。乾燥との闘い …

知らないとマズイ!?国民病『ロコモ』

皆さんこんにちは! 突然ですが、『ロコモ』という言葉をご存知ですか? 平成19年に日本整形外科学会が運動器の障害による移動機能の低下した状態を表す新しい言葉として提唱されました。 『ロコモティブシンド …

食中毒

今回は、食中毒についてお話しします(^^)/ 気温も湿度も高い真夏に食中毒が多いと思われがちですが、実は9月~10月のこの時期に多いということをご存知でしょうか? 夏バテで体力が落ち、免疫力が低下して …

筋肉が減っていく食生活していませんか?

最近では健康意識の高まりからか『筋肉をつけるにはどうすればいいですか?』と聞いてくださる方が多くなりました。 筋肉をつけるには、筋肉に負荷を与えてトレーニングを行うのは当然のようにしなければいけません …

最新記事