スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

当院で取り扱っている、使うと足が痛くなるインソールご存知ですか?

健康

2021年11月26日

当院で取り扱っている、足が痛くなるインソールをご存知でしょうか?

痛みまではいかなくとも足裏が疲れたなどの感覚がでます!

オススメした方には『足が痛くなった』とお聞きして、勧めて良かったと思っております!笑

ただ、嫌がらせではないですよ?

健康の為を想ってオススメしています!

【使うとなぜ足が痛くなるのか?】

それは、ほとんどの人が足本来の機能を失くしているからです!

【何故、足の機能を失うのか?】

アーチをサポートしてくれる良い靴を子供の時から履いている為と言われています。

アーチをサポートしてくれる良い靴は今では当たり前で、当然履いていて楽です。
疲れにくいですし、長く歩けます。

ですが、足が本来持っているポテンシャルを落としていく原因にもなっています。

アーチのバネが動かなくなり、足指の筋肉も使いません。

足を過保護にしすぎているのです。

【足の機能を失うとどうなるのか?】

足の機能を失ったまま過ごしていると弊害が起きます。
・姿勢の悪化(足底バランスの崩壊)
・振動・衝撃吸収力の低下
・推進力の低下(人の歩く流れについていけない)
・足の冷え(循環機能低下)
・良い靴しか履けなくなる。(合う靴が少なくなってくる)
・どれだけ良い靴にしても痛みが出るようになる。(足の機能低下が著しい)

さて、皆さんは足を過保護にしすぎていませんか??

当院では足のアーチの動きを妨げず、正しく筋肉が使えるインソールを取り扱っています!
B-TR TRY

今まで筋肉を使えなかった方々が、このインソールで正しく筋肉を使えるようになり痛みがでていたんです(笑)
軽度の筋肉痛ですね。
安心して下さい、1週間もすれば痛みは出なくなってきます!

そろそろ足の過保護はやめませんか?
皆さんもご自身の足の状態を気にしてみて下さい!

執筆者:

関連記事

セロトニン

みなさん、“セロトニン” というホルモンご存知ですか? 幸せ3大ホルモンのうちの1つとしても有名ですよね。 いま、「幸せ3大ホルモンって何?」と思われた方、すみません(>_<) 幸せ3大ホ …

将来に向けて気をつけておきたい身体のはなし。。

今回は将来に向けて気をつけておきたい身体の話しです! 皆さんには漠然とでも思い描く老後の生活はありますか? 仕事も一段落して、自分の趣味に時間を使えるにも関わらず身体は痛い所だらけ。『こんなはずじゃ… …

女性の方がむくみを感じやすい!?

今回はむくみについてお話しします(^^)/ みなさん、女の人が「○○むくんでる」などと、口にしてるのをよく耳にしませんか? それも男性より女性のイメージが強いですよね。 男性より女性の方がむくみを感じ …

皮膚のおかげで体は守られている 伊丹 整骨院

皮膚は「人体最大の器官」とも言われ、表面積は畳一枚分の大きさがあります。 ~主な働き~ ●保護作用…体外からの刺激から体を守るとともに、体内からの水分喪失を防ぎます。 ●分泌作用…皮脂や汗を分泌します …

座り過ぎは早死にのもと!?

運動しないと身体に悪い というのは皆さんご存知のことだと思いますが、座り過ぎが早死にのもとになるだなんて聞いたことないですよね。 細かく言えば、座り過ぎが直接の原因で早死にに繋がる訳ではありません。 …

最新記事