スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

当院で取り扱っている、使うと足が痛くなるインソールご存知ですか?

健康

2021年11月26日

当院で取り扱っている、足が痛くなるインソールをご存知でしょうか?

痛みまではいかなくとも足裏が疲れたなどの感覚がでます!

オススメした方には『足が痛くなった』とお聞きして、勧めて良かったと思っております!笑

ただ、嫌がらせではないですよ?

健康の為を想ってオススメしています!

【使うとなぜ足が痛くなるのか?】

それは、ほとんどの人が足本来の機能を失くしているからです!

【何故、足の機能を失うのか?】

アーチをサポートしてくれる良い靴を子供の時から履いている為と言われています。

アーチをサポートしてくれる良い靴は今では当たり前で、当然履いていて楽です。
疲れにくいですし、長く歩けます。

ですが、足が本来持っているポテンシャルを落としていく原因にもなっています。

アーチのバネが動かなくなり、足指の筋肉も使いません。

足を過保護にしすぎているのです。

【足の機能を失うとどうなるのか?】

足の機能を失ったまま過ごしていると弊害が起きます。
・姿勢の悪化(足底バランスの崩壊)
・振動・衝撃吸収力の低下
・推進力の低下(人の歩く流れについていけない)
・足の冷え(循環機能低下)
・良い靴しか履けなくなる。(合う靴が少なくなってくる)
・どれだけ良い靴にしても痛みが出るようになる。(足の機能低下が著しい)

さて、皆さんは足を過保護にしすぎていませんか??

当院では足のアーチの動きを妨げず、正しく筋肉が使えるインソールを取り扱っています!
B-TR TRY

今まで筋肉を使えなかった方々が、このインソールで正しく筋肉を使えるようになり痛みがでていたんです(笑)
軽度の筋肉痛ですね。
安心して下さい、1週間もすれば痛みは出なくなってきます!

そろそろ足の過保護はやめませんか?
皆さんもご自身の足の状態を気にしてみて下さい!

執筆者:

関連記事

ヒートショックって?

みなさんお風呂に入るとき、 寒さに耐えながら脱衣所で服を脱いでブルブル震えながら湯船に急いで入る  といったことしてませんか? 大抵の人がそんな感じではないでしょうか?私はそうです(笑) でも、実は、 …

no image

緊急事態宣言後の運営に関して

【緊急事態宣言後の施術について】     当院は、あなたの健康を守る役割があるので、 現状では通常通り施術を行います。 感染予防対策として、 患者様対応は、 ➀マスクの着用依頼 ➁消毒の徹底 ➂院内の …

よく噛むことのメリットとは

みなさんよく噛んで食事していますか? よく30回以上噛んで食べましょうと言いますが、よく噛むことでどのような効果が得られるのでしょうか? みなさんがよく耳にするのは、“よく噛むと満腹中枢が刺激される” …

冬の肩こり

冬になると肩が凝るのはなぜなのでしょうか? 寒くなると、“冷えて肩こりがひどくなった”とおっしゃられる方がいます。 一般的に、冷えると血行が悪くなります。なので、血行が悪くなったのが原因でひどくなった …

頭痛にはタイプがある⁉

そろそろ梅雨にはいりますね… 気圧の変化が激しく頭痛が起こりやすい時期でもあります。 気圧の変化で筋肉が収縮しやすく首肩の筋肉が硬くなることで頭痛が起こると言われています。 頭痛にはさまざまななタイプ …

最新記事