スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

二日酔いにはこのツボを

健康

早いもので今年もあと少しで終わりますね。
年末年始は、忘年会やクリスマスにお正月と、なにかとお酒を飲む機会も増えますよね。
ついつい飲み過ぎてしまって二日酔いになる方も多いのではないでしょうか。
二日酔いで、吐き気や頭痛、倦怠感が続くのは辛いものです。

今回はそんな二日酔いに効くツボを2つ紹介します。

1つ目は、「百会」(ひゃくえ)というツボで、
場所は、頭のてっぺんで、左右の耳の一番高いところを結んだ中点にあります。
二日酔いの激しい頭痛に効果的です。
指の腹で押して緩めてを繰り返し2~3分程行って下さい。

2つ目は、「合谷」(ごうこく)というツボで、
場所は、手の甲で親指と人差し指の骨の付け根の間にあります。
消火器系の不調に効果的で、二日酔いの吐き気や気持ち悪さを和らげてくれます。
こちらも百会と同様に押してください。
また、お酒を飲む前に押しておくのも良いです。二日酔いの予防に押してみて下さい。

二日酔いに効くツボを紹介しましたが、二日酔いにならない程度に、ほどほどにお酒を楽しんでくださいね(^^)

執筆者:

関連記事

当院での除菌・消毒について。

当院では新型コロナウイルスの感染症対策としまして次亜塩素酸水を使用しておりません。 3月13日に農林水産省が「新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン」に記載されている施設設 …

体が覚えてる!?ラジオ体操

子どもの頃に体育の時間でよくしていたラジオ体操 大人になるとしなくなりましたよね(;´Д`) 中には、職場の朝礼や朝の日課としてされてる方もいると思いますが、そうでもない限り、ラジオ体操とは離れた生活 …

no image

緊急事態宣言後の運営に関して

【緊急事態宣言後の施術について】     当院は、あなたの健康を守る役割があるので、 現状では通常通り施術を行います。 感染予防対策として、 患者様対応は、 ➀マスクの着用依頼 ➁消毒の徹底 ➂院内の …

肩こりは国民病!?

今回は、肩こりについてお話しします。 肩こりは、国民病とも言われるほど多くの方が悩まされています。 僧帽筋や肩甲挙筋などといった肩の筋肉が硬くなることで、肩こりとなります。 筋肉が硬くなると、筋肉の中 …

膝に違和感がある…変形性膝関節症かも!? 伊丹 整骨院

変形性膝関節症の原因は関節軟骨の老化によることが多く、加齢は変形性膝関節症の最大の危険因子となっており、40歳以上の5人に1人がかかると言われています。 男女比は1:4で女子が多くみられ、高齢者になる …

最新記事