スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

鍼とお灸

健康

鍼とお灸、それぞれの効果についてお話しします。

鍼は、筋肉の緊張やコリ、慢性的な痛みや手技では届かない奥深くの筋肉を緩めるときに効果的です。

お灸は、身体全体の巡りを良くすることで身体そのものの自然治癒力を最大限にまで高める効果があります。
免疫力や代謝UP、リラックス、血流改善、鎮痛効果、自律神経やホルモンの調整など様々な効果が期待できます。

鍼で刺激して筋肉を緩める点と、お灸で痛みの原因にもなっている停滞物質を流して筋肉を緩めるという点では、同じ効果ですが、鍼は筋肉、お灸は内臓機能や自律神経の調整。と、効果が違います。

具体的には、慢性的な腰の痛みや筋緊張による頭痛、四十肩などに鍼を、
風邪気味なときや、胃の調子が悪いとき、冷えや更年期障害などにはお灸をすると効果的です。

お灸は市販のせんねん灸でおうちでも気軽にできるので、一度試してみてください。

執筆者:

関連記事

夏の病気!? 冷房病とは…

熱中症を防ぐうえでクーラーはかかせない存在ですが、その半面クーラーによる体の不調を訴える人も増えています。 体がだるい・疲れやすいと感じたら、それは冷房病の症状かもしれません! 女性の場合は重症化する …

寝違えとは? 伊丹 整骨院

一般に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。 人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位 …

子供の足指 変形

ハンマートゥ 最近足の足趾に変形が出ている子が多く感じます。 足趾の変形がでる原因として調べると出てくることは、、、 ・靴のサイズが合っていない このことがまず大きな原因として出てきます。 たしかに小 …

スクワットで代謝UP‼

スクワットで代謝UP?と思われるかもしれませんが スクワットをすることで、特に お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋) 太ももの前面(大腿四頭筋) 太ももの裏(ハムストリングス)の3つの大きな筋肉に負荷をかけて …

Miractive 忘年会

12月14日は(株)Miractiveの忘年会を行いました(^^♪ 今年は初めて三宮で忘年会開催で友達が働いているお店に予約させて頂きました。 『炭火焼肉・にくなべ屋 びいどろ三宮駅前店』 お肉がとて …

最新記事