スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

鍼とお灸

健康

鍼とお灸、それぞれの効果についてお話しします。

鍼は、筋肉の緊張やコリ、慢性的な痛みや手技では届かない奥深くの筋肉を緩めるときに効果的です。

お灸は、身体全体の巡りを良くすることで身体そのものの自然治癒力を最大限にまで高める効果があります。
免疫力や代謝UP、リラックス、血流改善、鎮痛効果、自律神経やホルモンの調整など様々な効果が期待できます。

鍼で刺激して筋肉を緩める点と、お灸で痛みの原因にもなっている停滞物質を流して筋肉を緩めるという点では、同じ効果ですが、鍼は筋肉、お灸は内臓機能や自律神経の調整。と、効果が違います。

具体的には、慢性的な腰の痛みや筋緊張による頭痛、四十肩などに鍼を、
風邪気味なときや、胃の調子が悪いとき、冷えや更年期障害などにはお灸をすると効果的です。

お灸は市販のせんねん灸でおうちでも気軽にできるので、一度試してみてください。

執筆者:

関連記事

耳鳴り・難聴には鍼治療!

今回は、耳鳴り・難聴についてお話しします(^^)/ 耳鳴り・難聴の原因は、生理的なものやストレスによるもの、病気によるものなど、様々挙げられます。 耳鳴りや難聴が出た場合、多くの方は、まず耳鼻科へ行か …

将来に向けて気をつけておきたい身体のはなし。。

今回は将来に向けて気をつけておきたい身体の話しです! 皆さんには漠然とでも思い描く老後の生活はありますか? 仕事も一段落して、自分の趣味に時間を使えるにも関わらず身体は痛い所だらけ。『こんなはずじゃ… …

身体のケアしませんか?

早いもので4月も今日で終わってしまいますね。 4月は新生活の始まりで忙しい時期だと思います。 新しい環境で慣れないことが続き、疲れを感じたり、体調が優れない方もいてるのではないでしょうか? 1ヶ月が経 …

眠りと目覚めと体温

最近、一段と寒いですよね~。 1月20日は二十四節季では大寒ですから、それもそのはずですね。 日照時間はどうでしょうか? 冬至が2018年12月22日でしたね。 この時期が一番日照時間が短くなります。 …

柔軟性?

4月ももう半ばなのに、寒かったり暖かかったりと服装に困りますね^^; でももう少しですね。もう少しすれば、暖かく動きやすい気候になります。 そこで、運動を始めようかなと考えている方もいるのではないでし …

最新記事