スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

睡眠中の謎の現象の正体とは!?

健康

みなさんは、寝ている時に急に体が“ビクン”となって目が覚めるといった経験、されたことありますか?

おそらく大抵の方が一度は経験されたことあるかと思います。
この現象には、「入眠時ミオクローヌス」というちゃんとした医学的な名前があります。
ミオクローヌスとは、短時間の筋肉の収縮運動のことで、自分の意思とは関係なく筋肉が動きます。
この筋肉の収縮が、あの謎の現象の正体だったのです。
この現象は、疲労が蓄積してる状態のときに変な体勢で寝て、更に体に負荷をかけてしまうと起こりやすくなります。
ただ、この現象が起きたからといってどこかが悪いという訳ではないのでご安心ください。
とは言っても、電車で寝てるときや、学校でなると恥ずかしいですよね。
この現象が起きないようにする予防法としては、
・疲れを溜めないこと
・カフェイン、アルコール、タバコなどの覚醒作用のあるものを摂取しないよう控えること
・寝る時間、起きる時間を定め、睡眠時間を一定のリズムにすること
などがあります。
寝る時間、起きる時間を定めることは、規則正しい生活にも繋がるので、まずはこれから始めてみてはいかがでしょうか?

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

ヒートショックって?

みなさんお風呂に入るとき、 寒さに耐えながら脱衣所で服を脱いでブルブル震えながら湯船に急いで入る  といったことしてませんか? 大抵の人がそんな感じではないでしょうか?私はそうです(笑) でも、実は、 …

熱中症にも種類が!?

今年の夏は例年より暑くなるといわれていますね(;´Д`) これは毎年ですが、熱中症には十分に気を付けて過ごさないといけないです。 よく熱中症熱中症と言いますが、熱中症がどういったもので、どう対処するの …

夏バテしない為には

夏バテとは、「身体がだるい」「食欲不振」「イライラする」など様々な症状を指します。      <夏バテの原因> 暑さ以外にも… 自律神経の働きが原因で起こります。 真夏の室内外の温度差を繰り返し感じる …

睡眠について

私達の健康には 「睡眠・運動・食事」 が絶対必要条件になります。 その中で、私は睡眠にフォーカスしてみたいと考えています。 私達はなぜ眠るのでしょうか? 疲れたから眠るという、消極的・受動的な生理機能 …

下半身太りの原因は反り腰だった!! 伊丹 整骨院

同じ体重の人と比べて、自分だけ下半身が太いのはなぜ?と不思議におっもたことわありませんか? 実は反り腰と下半身太りは密接な関係があります ●反り腰が下半身太りになってしまう仕組み 反り腰とは、骨盤が前 …

最新記事