専門的な事もブログに書いてみましょう(^^)/
と言っても、今回は私が書くよりもはるかに分かりやすい記事を見つけました。
私達は日本施術マイスター養成協会に属しているのですが、その同志である東京の四方田先生が書いている記事。
私もこのように書けるように頑張ろう(^_-)-☆
関連記事
-
-
こんばんは! 猫背矯正講座の講師もしている大山恭史です。 本日は猫背矯正講座ベーシックマイスター養成講座 第67期が新大阪で開催されました。 本日のテーマは 「猫背矯正とコミュニケーション」 コミュニ …
-
-
猫背のタイプ分けをご紹介し始めて、今日で3日目。 意外に多いこのタイプをご紹介しますね。 『顔出し型(かおだしがた)猫背』 ~原因~ 首の筋肉が緊張していることが挙げられます。主にスマホの見すぎや、自 …
-
-
人間関係が思い通りに行かないアナタへ 姿勢を改善するメリット②
さあ、今回は姿勢を改善させるメリット②ということで、前回と同様にメリットを明確にお答えしていきたいと思います!! 前回はナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?ということについて姿勢の観点から説明させ …
-
-
今回ご紹介するのは、工場勤務の30代男性。 重いものをよく持つ為に、腰が痛くなりやすいのですね。 姿勢を改善されて、こんな感想 「腰がすごく楽です。」 工場内での作業も色々とあると思います。 しかし、 …
最新記事
- 2025年4月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (4)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (14)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (12)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)