スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

内股が気になる・・・

姿勢 猫背 美容

2019年3月25日

先日、内股が気になるという相談を受けました。

まだ若い女性の患者様で、内股になり過ぎて、歩行時に自分の足に引っかかる時があるとの事。

聞けば学生の頃からずっと内股だったというのです。

基本的に女性は内股で、骨盤前傾、出っ尻、反り腰の方は多いですね。

しかし、それが良いわけではないですよね~(^▽^;)
実際にそれがお悩みだったりする方も多いのですから。

今回の患者様もそうですね。

姿勢が悪くもなっているので、状態の確認をして猫背矯正を行いました。

結構な身体の傾きと、使い方の問題がありましたが、
現在子育て中で、お子様も小さいので無理もないのですが・・・

だからと言って放っておくと、身体の歪みやひずみとなり、痛みを引き起こしてしまいますね。

実際の内股具合と変化をみてみましょうか。

特に右足が内向きになり過ぎていたんですが、施術後は自然な感じに。

立ち姿の写真は分かりにくいですが、

つま先の向きが変わって、真っすぐになりましたね(^^)/

施術後は変化が分かりやすいですが、やはり何も考えずに日常を過ごしてしまうとこれも元に戻ります。

セルフケアを大切にして、身体の健康維持に努めて欲しいと思います。

その為にもセルフケアの考え方も理解しておかないと。

内股は体にとって多くのデメリットがあります。

その一つとしてO脚やx脚の原因になることがあげられます。内股は膝の頭を内側に向けた脚の関節が歪んだ状態で歩くことになります。これがO脚やx脚の原因になります。この歪みは、お尻が垂れてしまったり、下半身太りになったりと、様々な症状に繋がります。

また、内股は膝や腰に負担をかけるので股関節の血管が圧迫されて、血行不良になる可能性があります。血行不良になると、足がむくんだり、冷え症が悪化したりと様々な不調が繋がります。将来的には、関節痛などの症状を引き起こす可能性もあるのです。

と言う事で、こちらの書籍もお勧めですよ(^^)/

全国の書店でも、みらく鍼灸整骨院でもご購入いただけます(^_-)-☆

関連記事

猫背にならない為の便利グッズ 5選

皆さんは普段、猫背にならない生活を送れていますか? 猫背は生活環境による悪い習慣の積み重ねで悪化していきます。 良い位置での使い方を続けることができれば猫背は進行していきません。 皆さんのお家や職場で …

ランナーの方・背中が丸い方必見!!正しい呼吸できてますか? 姿勢を改善するメリット④

今回は正しい呼吸(外呼吸)をテーマに扱っていきます。普段無意識で行っている呼吸ですが、あなたの呼吸は正しく機能していますか? まずは呼吸によって得られるメリットを挙げて行きましょう ・空気と血液とのガ …

子供の猫背について

ライフスタイルの変化により、年々猫背のお子様が増えていると言われていますが、当院でも相談に来られる親御さんが増加しています。 大人でも猫背によって身体に様々な悪影響が出てしまいます。 お子様の場合も悪 …

正しい姿勢は世界が変わる(^o^)

今回の患者様は病院勤務で、臨床工学技士のお仕事をされています。 猫背矯正は何度か受けた事があり、また、最近では肩こり整体も受けられています。 施術を受ける前は身体がフワフワして、安定しないと言われてい …

効率の悪い筋肉トレしていませんか? 姿勢改善メリット③

皆さん筋肉トレーニングや運動はされていますか? 目的も様々かと思います! 私は筋トレ+有酸素運動をして只今ダイエット中です! 銭湯が好きでよく行くのですが、男の人だけとはいえお腹が出ていると、やはり気 …

最新記事