スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

内股が気になる・・・

姿勢 猫背 美容

2019年3月25日

先日、内股が気になるという相談を受けました。

まだ若い女性の患者様で、内股になり過ぎて、歩行時に自分の足に引っかかる時があるとの事。

聞けば学生の頃からずっと内股だったというのです。

基本的に女性は内股で、骨盤前傾、出っ尻、反り腰の方は多いですね。

しかし、それが良いわけではないですよね~(^▽^;)
実際にそれがお悩みだったりする方も多いのですから。

今回の患者様もそうですね。

姿勢が悪くもなっているので、状態の確認をして猫背矯正を行いました。

結構な身体の傾きと、使い方の問題がありましたが、
現在子育て中で、お子様も小さいので無理もないのですが・・・

だからと言って放っておくと、身体の歪みやひずみとなり、痛みを引き起こしてしまいますね。

実際の内股具合と変化をみてみましょうか。

特に右足が内向きになり過ぎていたんですが、施術後は自然な感じに。

立ち姿の写真は分かりにくいですが、

つま先の向きが変わって、真っすぐになりましたね(^^)/

施術後は変化が分かりやすいですが、やはり何も考えずに日常を過ごしてしまうとこれも元に戻ります。

セルフケアを大切にして、身体の健康維持に努めて欲しいと思います。

その為にもセルフケアの考え方も理解しておかないと。

内股は体にとって多くのデメリットがあります。

その一つとしてO脚やx脚の原因になることがあげられます。内股は膝の頭を内側に向けた脚の関節が歪んだ状態で歩くことになります。これがO脚やx脚の原因になります。この歪みは、お尻が垂れてしまったり、下半身太りになったりと、様々な症状に繋がります。

また、内股は膝や腰に負担をかけるので股関節の血管が圧迫されて、血行不良になる可能性があります。血行不良になると、足がむくんだり、冷え症が悪化したりと様々な不調が繋がります。将来的には、関節痛などの症状を引き起こす可能性もあるのです。

と言う事で、こちらの書籍もお勧めですよ(^^)/

全国の書店でも、みらく鍼灸整骨院でもご購入いただけます(^_-)-☆

執筆者:

関連記事

猫背矯正の料金相場はいくらなの??

猫背を治したい皆様にとって、施術内容や料金は気になりませんか? いくつか調べた整骨院に『猫背矯正』メニューがあったとしても料金もバラバラ。。。 料金は安いところで良いのか、高いところが良いのか、、、 …

猫背にはタイプがあります!

今日は猫背矯正のお話。 皆様は猫背というとどんなイメージでしょうか? 「背中の丸みがあれば猫背でしょ!」 って言うのが普通に返ってくる答えですかね。 ん~・・・それが一般的でしょうね~。 猫背とは・・ …

寒くて寒くて、体温の事ばかり考えてしまう・・・

今日も朝から寒い! っと思ったら・・・ 雪が降ってましたね(^_^;) 体が震えるから、体温について調べてみました! 日本人の平均体温が36.2度です。 欧米人は平均体温が36.9度です。 私の体温は …

姿勢の伝道師

昨日はコープカルチャー塚口店にて講演をしてきました。 かれこれ4年くらいになりますかね? 今回のテーマは 「姿勢のプロが教える 意識改革体操」 毎回多くの方がご参加されていますので、継続してコープから …

新たな猫背矯正の同志が誕生

昨日は猫背矯正ベーシックマイスター養成講座でした! 大山代表は同業者の先生に指導する認定講師なんですね(^O^) 午前中に認定試験。午後から猫背矯正導入講座。 午前の認定試験は実技と筆記の試験。 受講 …

最新記事