スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

新たにスタート!

姿勢 猫背 学び

2019年4月8日

猫背矯正ベーシックマイスター養成講座!
今期で73期目をスタートしました。

私(大山)が講師を担当してからもう何期くらいたったかな?
十何期からがスタートだったと思いますね(^^♪
意外とたくさん講師を務めさせて頂いてます。

今回の会場はこちらになります💁‍♂️
http://mitsuwa-awaji.jp/
みつわ鍼灸接骨院

今期は少人数で、ほぼマンツーマン指導(^。^)
少人数でも意欲があるので、熱気を感じますね🔥

午前中は猫背矯正の理論を勉強し、午後からは実技です。

一つ一つの施術を丁寧に行っていきます。

私達が行う猫背矯正は、背中の丸みだけに注目はしません。
肩の位置や顔の位置まで整えて、改善させていきます。

私達が行う猫背の概念は
➀胸椎の後弯
➁肩が前方に出てきている
➂頚椎過前弯もしくは後弯を伴う
この事に対して姿勢を整えていくのです。

しっかりとテキストを確認しながら、まずは自分の腑に落ちるまでやり込むべし!

プログラムの流れを掴み、どの施術がどんな時に必要なのかを考えていきます。

姿勢を正すために、しっかりと骨盤を立てる事が重要。

骨盤の位置が整えば、股関節の動きも良くなりますね(^_-)-☆

背筋のびのび枕を使い、背中の丸みや骨盤の傾きを直していきます。

とっても大事なポイントは首にもあります。
小人数制で開催していますので、感覚をつかむまで徹底的に行えましたね(^_-)-☆

ご受講生さんが患者様から喜ばれる先生になるよう、これからしっかりと関わらせて頂きます!!

姿勢を正す、心を正す、習慣を正す
そんなお悩みは「みらく鍼灸整骨院」までお気軽にご相談を!

みらく鍼灸整骨院 http://WWW.miracu.net

執筆者:

関連記事

座り過ぎは早死にのもと!?

運動しないと身体に悪い というのは皆さんご存知のことだと思いますが、座り過ぎが早死にのもとになるだなんて聞いたことないですよね。 細かく言えば、座り過ぎが直接の原因で早死にに繋がる訳ではありません。 …

サルコペニアって?

今回は、サルコペニアについてお話しします。 サルコペニアとは、加齢などが原因で筋肉量が減少し、筋力が低下したり、運動機能が低下した状態のことをいいます。 診断基準があり、握力の低下【男性は26㎏以下、 …

猫背矯正レポート

※ご本人様から許可を頂き掲載しております。 約3ヶ月の猫背矯正【姿勢矯正】施術を終えられた方です。 側弯症があり、完璧に近い姿勢の改善とまではいきませんでした。 ただ、現状整える事ができる範囲では、良 …

効率の悪い筋肉トレしていませんか? 姿勢改善メリット③

皆さん筋肉トレーニングや運動はされていますか? 目的も様々かと思います! 私は筋トレ+有酸素運動をして只今ダイエット中です! 銭湯が好きでよく行くのですが、男の人だけとはいえお腹が出ていると、やはり気 …

みらく健康情報!!

みらく鍼灸整骨院では定期的に健康新聞を発行してます!! 今回は注目の『免疫力』についてです!!\(^o^)/

最新記事