スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

子供の運動能力について

スタッフ日記 健康

2019年10月19日

姪っ子の運動会に行ってきました!
土曜日が運動会でしたが、台風のため日曜日に振り替えとなりました。
そのおかげで運動会に参加する事ができました(^^♪
可愛い踊りに癒されて、姪っ子の頑張りにも感動でした!

運動会を見ているとついつい他の子との運動能力の違いに目がいきますが、皆さんはゴールデンエイジという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

ゴールデンエイジというのは一般的に3~14歳までと言われており、運動に関するセンスを向上させることができる期間のことをいいます。

この期間でどのような運動経験をするかによって、将来の運動センスがある程度決定されると言われています。

そして、3~8歳はプレゴールデンエイジと呼ばれています。

3〜8歳の時期はまだ運動能力が低く、伸びしろがある年齢です。

この時期の遊びやスポーツの体験させることが最も重要だと感じます。

私個人的にはそれに加えてプレゴールデンエイジ期間の3~8歳に運動に対してプラスのイメージを持たしてあげる事が重要だと考えています。

人間は10歳ぐらいまでに人格を形成すると言われています。

ここでの運動に対するプラスのイメージは将来的な体力を自身で維持するのにも有効に働いているのではと考えます。

なので、姪っ子は走りながらのゴム飛びが少し苦手な様子でしたが終わった後は沢山褒めてあげました(^^)/

すると帰ってからも自分でゴム飛び遊びをしていました!

体を動かすことは楽しいと感じてくれる子になってくれたらと思っています。

執筆者:

関連記事

疲れ目改善

今回は疲れ目についてお話しします! 長時間近くのものを見続けると目のピントを合わせる筋肉(毛様体筋)が固まってきて遠くを見ても筋肉の緊張が解けなくってしまいます。この状態が「疲れ目」です。 疲れ目は一 …

良いパフォーマンスをするために

みなさん、朝ごはん、ちゃんと食べてますか? 「朝から食べるのキツイわ。」「朝は忙しいから。」と、朝ごはん抜いてませんか? 朝ごはんには、寝てる間に消費したエネルギーを補充し、脳を活性化させる働きがあり …

寒くて寒くて、体温の事ばかり考えてしまう・・・

今日も朝から寒い! っと思ったら・・・ 雪が降ってましたね(^_^;) 体が震えるから、体温について調べてみました! 日本人の平均体温が36.2度です。 欧米人は平均体温が36.9度です。 私の体温は …

3月17日㈬ 8:15 ~ NHK出演!!

当院が会員として所属している日本施術マイスター養成協会、代表理事の小林篤史先生がNHKの『あさイチ』に出演されます!! コロナ禍での生活様式の変化に対応し、進化した補正下着が紹介されます! セルフケア …

寒さに強い身体になろう!

当院にご来院して頂いている方は気づかれたかもしれませんが、1月に花を植えました! ネメシア、アリッサム、アネモネ、ビオラ、と真冬に枯れる事なく花を咲かせてくれています。 きっと、寒さに強くなるよう品種 …

最新記事