スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

疲れ目改善

健康

2020年5月11日

今回は疲れ目についてお話しします!

長時間近くのものを見続けると目のピントを合わせる筋肉(毛様体筋)が固まってきて遠くを見ても筋肉の緊張が解けなくってしまいます。この状態が「疲れ目」です。

疲れ目は一時的なもので身体への悪影響はありませんが、疲れ目でないに越したことはありません。

寝る前に目を温めることで疲れ目や目の乾燥を改善する効果が期待できます!

温めることで得られる効果には次のようなものがあります。
・目のまわりの血行改善による目の調節力低下防止
・まぶたの中にある脂腺からの脂分泌促進による涙の蒸発防止
・自律神経調整作用による身体全体のリラックスと良質な睡眠への誘導
また疲れ目とは関係ありませんが、目の調節力は老眼との関わりが深く、調節力低下は老眼に直結するため、老眼になるのを遅らせる効果も期待できます。

ではここで、目を温める方法を2つ紹介します。
 ⒈レンジで蒸しタオル
  水分を多く含ませてからよく絞ったタオルを電子レンジで1分加熱、40℃程度に温め、
  目を閉じ、まぶたの上からそっと蒸しタオルを乗せ、5分かけて目の周囲を温めます。
 ⒉市販の使い捨てホットアイマスク
  開封するだけで温かく、蒸気も出て簡単に目を温めることができます。

蒸しタオルは準備と後片付けに手間が掛かりますが低コストで押さえられます。
使い捨てホットアイマスクは簡単ですが使う度コストがかかってしまいます。
みなさんそれぞれに合った方法で目を温めてみてはいかがでしょうか(^^♪

今回は目を温めるこで疲れ目を改善させるというのを紹介してきましたが、
疲れ目になる前に
目の疲れを感じなくても1時間のうちに10分ほどは休憩して遠くの方を見たり、まばたきの回数を増やしたり、眼球を上下左右に動かして筋肉をほぐしたりして、目の休息を取るよう心掛けましょう!

執筆者:

関連記事

グーパーで健康に!

今回は、グーパー体操を紹介します(^^)/  みなさんも何度かは耳にしたことがあると思います。手足のグーパー体操。 グーパー体操とはその名の通り、手足の指をグーパーグーパーする体操のことです。 手をグ …

ナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?? 姿勢を改善するメリット①

「背中曲がってるわよ!!」 皆さんも散々言われ続けた経験があるのではないでしょうか? なぜ、良い姿勢で過ごすように注意されたのか?と思っている方にも、 このブログでは皆さんに「いい姿勢のメリット」を明 …

冬の肩こり

冬になると肩が凝るのはなぜなのでしょうか? 寒くなると、“冷えて肩こりがひどくなった”とおっしゃられる方がいます。 一般的に、冷えると血行が悪くなります。なので、血行が悪くなったのが原因でひどくなった …

早寝早起きのメリットとは?

みなさん、早寝早起きしてますか? 規則正しい生活を送るには、生活リズムを作るために、早寝早起きが重要になってきます。 「早起きは三文の徳」ということわざがあるように、早寝早起きするとたくさんのいいこと …

スポーツパフォーマンスが上がる(^^)/

本日も、姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン!(^^)! テニスのカリスマコーチがご来院されました! 何がカリスマかって、自身が運営するテニススクールや横のつながりのあるテニススクールの子供から大人ま …

最新記事