スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

こむら返り

スタッフ日記 健康

2020年8月21日

こむら返りってめちゃめちゃ痛いから出来るだけ、なりたくないですよね(;´Д`)

一般的にこむら返りは、筋肉の疲労や冷えによる血行不良、水分・ミネラル不足が原因で起こります。

今回はみなさんに、こむら返りの予防法をお伝えします(^^)/

筋肉の疲労には、ストレッチやマッサージが有効です。
よく歩いたり運動した日の夜には、ストレッチしたり、湯船に浸かりながら軽くマッサージをするように心掛けましょう。

冷えによる血行不良に対しては、足湯などで物理的に温めるのが、一番効果的です。

水分はよくとること、
ミネラル不足に関しては、カリウム(K)・Ca(カルシウム)・Mg(マグネシウム)を摂ることが重要です。
これらのミネラルはスポーツドリンクに含まれているので、水分とミネラル補給は今すぐにでもできそうですね(^^♪
起床時や朝によくこむら返りになるという方は、夜寝る前と朝起きてすぐにコップ一杯の水を飲むようにしましょう!

また、予防法ではありませんが、こむら返りが起こっている最中もストレッチが有効となります。
ただ、激痛に耐えながら筋肉を伸ばすことになるので、ストレッチをする際は、急激には伸ばさず、冷静に注意しながらするようにして下さい。
ストレッチは、座った状態でこむら返りになってる方の膝を曲げて、つま先を掴みながら、徐々に膝を伸ばしていくというやり方になります。
なんせ激痛に耐えながらのストレッチとなるので、無理そうならこむら返りが治まるまで、安静に待ちましょう。

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

しもやけにご注意を

みなさんは、しもやけになったことありますか? しもやけとは、細い血管が集まる体の末端部に炎症が起こることです。 寒さや冷えからくる血行不良が原因でしもやけになります。 昼と夜の気温差が激しかったり、屋 …

お灸でリラックス

今回は、お灸のリラックス効果についてお話しします。 みなさん、お灸にリラックス効果があるのをご存知ですか? “お灸は冷えに対してするもの”と思われている方がほとんどだと思います。 確かにお灸は冷えに対 …

no image

和顔愛語

ブログを更新していなかったので、過去に他サイトで私が書いていたブログから拾い上げてご紹介(^^)/ 【和顔愛語】 赤ん坊を見てごらん。 こっちをみて、笑ってくれたりしたら、「まぁ、かわいい!」と思うで …

年齢とともに筋肉が衰えていく 伊丹 整骨院

普段の活動量は多い方ですか?少ないほうですか? 年を重ねるにつれ、意識して身体を動かすようにしないと筋肉が衰えてしまい筋肉量そのものも減ってしまいます。 普段と変わりなく生活をしているだけでも少しずつ …

柔軟性?

4月ももう半ばなのに、寒かったり暖かかったりと服装に困りますね^^; でももう少しですね。もう少しすれば、暖かく動きやすい気候になります。 そこで、運動を始めようかなと考えている方もいるのではないでし …

最新記事