スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

冬の肩こり

スタッフ日記 健康

冬になると肩が凝るのはなぜなのでしょうか?

寒くなると、“冷えて肩こりがひどくなった”とおっしゃられる方がいます。
一般的に、冷えると血行が悪くなります。なので、血行が悪くなったのが原因でひどくなったと思われてる方が多くいます。
確かにそれも肩こりがひどくなる要因の一つではあります。
しかし、“冬の肩こり”に関して言えば、最大の原因は、寒さで肩をすくめる動作にあります。
寒い中、外にいると、ずーっと肩がすくんだままになりますよね。
その状態がずっと続くことで、筋肉が緊張して肩こりがひどくなってしまいます(;´Д`)
では、どうしたらひどくなる肩こりを解消出来るのでしょうか。
冷えに対してお風呂で温める・固まった筋肉をマッサージで緩める
などいくつか方法はありますが、どちらも一時的なもので、根本的な肩こり解消にはなりません。
根本的に解消するならば、日々のストレッチが有効的です。
ではここで、誰でも簡単に行えるストレッチを紹介します(^^)/
まず、壁から少し離れて横向きに、足を肩幅に広げてまっすぐ立ち、手を肩の高さで壁につきます。
次に、肩を前に押し出すように胸の筋肉を伸ばします。
今度は手をつく高さを上げて同様に行います。
これを左右、時間があるときに行い、日々積み重ねると、肩こり解消へと繋がります(^^)

すぐに始められることとして、寒さが原因で肩をすくめるので、暖かい格好をしたり、首が出ないようにマフラーをするのも一つの手ですね(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などで、ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

スクワットで代謝UP‼

スクワットで代謝UP?と思われるかもしれませんが スクワットをすることで、特に お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋) 太ももの前面(大腿四頭筋) 太ももの裏(ハムストリングス)の3つの大きな筋肉に負荷をかけて …

寝違え

みなさん、寝違えてしまったときどうしてますか? 今回は寝違えについてお話しします。 睡眠中、長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると血流が悪くなり、筋肉が凝り固まりやすくなります。 …

運動しない生活からの脱却!!

最低気温も0度を記録する日があるなど、寒さが増してきましたが皆さんいかがお過ごしですか? 寒い時期に入ると身体を動かすのが億劫になりますよね。。。 さらに、年末年始休暇がある方などは生活リズムの乱れが …

女性の方がむくみを感じやすい!?

今回はむくみについてお話しします(^^)/ みなさん、女の人が「○○むくんでる」などと、口にしてるのをよく耳にしませんか? それも男性より女性のイメージが強いですよね。 男性より女性の方がむくみを感じ …

冬の脱水 脱水のリスク理解できていますか?

夏に脱水症状になるのはよくある話ですが、冬の脱水にも注意が必要です。 冬の脱水に陥りやすい生活としては、 ・エアコンを常につけている ・乾燥した空間にいる ・こたつに入る時間が長い ・電気敷毛布をつけ …

最新記事