スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

運動目安ってどのくらい?

健康


『あなたは運動習慣がありますか?』

この質問に『はい!』と答えられる方は相当運動をされている方だと思われます。

国民栄養調査では運動習慣者を「週2回以上、1回30分以上、1年以上、運動をしている者」としているそうです。

どうですか?皆さんは当てはまりますか?

こうしてみると、1回30分以上がややハードル高いですが、ほとんどの人が運動習慣があるのではないかと思われます。

通勤、通学、買い物、散歩、ちょっとした時間を少し遠回りなどして運動に変えればいいだけですもんね。

ですが、これで運動習慣者だから大丈夫となってはいけません

厚生労働省のHPに記載されている1日の【活動・運動】目安目標があります

【成人】

男性9200歩 女性8300歩
(成人の1日の理想消費カロリーは300kcalで約1万歩に相当)

【高齢者】

男性6700歩 女性5900歩

この歩数、実際に私(30代 男)が1時間歩いたところ7000歩程でした。

成人の場合は1日の運動目標に1時間以上時間が取られることになりますね。

生活の一部に身体を動かす時間を取り入れなければデスクワークの方には厳しい目標となりそうですね。

その他の運動のカロリー消費量

スクワット10分間=約47kcal
300kcal消費に約1時間

ハードな腹筋・腕立て伏せ10分間=約70kcal
300kcal消費に約40分

この数字を見るとハードに使えば時短もできそうですが、モチベーションが続くかが心配です(笑)

1日の中でストレスなく身体を使う時間を増やしたいですね。

いかがでしたか?

この数値を目安にご自身の生活を改めて考える材料にしていただければと思います!!

みらく鍼灸整骨院は引き続き感染症対策に力を入れております。
予約の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご協力をよろしくお願いいたします。

執筆者:

関連記事

子供の足指 変形

ハンマートゥ 最近足の足趾に変形が出ている子が多く感じます。 足趾の変形がでる原因として調べると出てくることは、、、 ・靴のサイズが合っていない このことがまず大きな原因として出てきます。 たしかに小 …

みらくのロゴマーク

こんにちは! 問い合わせの多かった(?)みらくのロゴについてお伝えしたいと思います。 みらく鍼灸整骨院のロゴマークはピンク色の3こぶラクダが表されています。 ロゴマークを決める時にはいろいろな案があっ …

疲れ目改善

今回は疲れ目についてお話しします! 長時間近くのものを見続けると目のピントを合わせる筋肉(毛様体筋)が固まってきて遠くを見ても筋肉の緊張が解けなくってしまいます。この状態が「疲れ目」です。 疲れ目は一 …

スクワットで代謝UP‼

スクワットで代謝UP?と思われるかもしれませんが スクワットをすることで、特に お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋) 太ももの前面(大腿四頭筋) 太ももの裏(ハムストリングス)の3つの大きな筋肉に負荷をかけて …

no image

鍼とお灸

鍼とお灸、それぞれの効果についてお話しします。 鍼は、筋肉の緊張やコリ、慢性的な痛みや手技では届かない奥深くの筋肉を緩めるときに効果的です。 お灸は、身体全体の巡りを良くすることで身体そのものの自然治 …

最新記事