スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

継続が大事

健康

緊急事態宣言が一ヶ月延長されて自宅にこもる生活が続いてますが、
みなさん運動はされてますか?

家の中で出来る運動は限られてきますが、運動は継続してすることが大事なんです。
体を動かさないことで生じる害がいくつかあります。
それが、生活習慣病の悪化・筋力低下による運動機能の低下・メンタルの不調です。

運動することで血行が促進されたり、細胞が活発になり生活習慣病を予防しています。
例えば、食事で摂取するカロリーより消費カロリーの方が少なければ肥満になってしまいます。
そうしたことから、体を動かさないことは生活習慣病を助長しかねません。

また、人間は持っている機能を使わなければ、驚異のスピードで機能が低下してしまいます。
歩くのも階段を昇るのも、お箸を使ってご飯を食べるのにも、どんな動作でも全て、様々な筋肉をつかって

動かしています。
なので、筋力が低下すれば、階段を昇るのも一苦労、ひいては筋力低下による関節への負担などで痛みが生じるといったことまで起きてしまいます。

加えて、運動には気持ちをスッキリさせる効果もあり、気分転換やストレス解消につながります。
精神的な安定のためにも、体を動かすことは必要だといえますね(^^)

コロナ禍だからこそ、体を動かして、元気で丈夫なカラダ作りをともに目指しましょう!(^^)!

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

テレビで取り上げられました♪(*‘∀‘)

こんにちは大山です(^^)/ 当院が会員として所属している日本施術マイスター養成協会、代表理事の小林篤史先生がズームインサタデーのカラダWEEKのコーナーでテレビに出演しました! 猫背などの姿勢不良か …

腹筋と背筋が低下すると腰痛や肥満の原因に!? 伊丹 整骨院

・中高年のポッコリお腹の原因は「腹筋の低下」です。 腹筋が低下すると肋骨のガードがゆるみ、内臓の働きが低下し基礎代謝(何をしていなくても24時間で消費するエネルギー量のこと)が下がって脂肪がつきやすく …

冷えは天敵

いよいよ冬らしい温度になってきました。 体が冷えますよね。冷えは天敵です。 冷えると、筋肉がこわばったり、血流が悪くなったりすることで、痛みやコリが強くなることがあります。 ・・・ということは、 寝違 …

人気スタイリストさんだから・・・

今月行っている、 「姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン!」 ですが、大変好評でして院内の患者様たちからは、 「今までと違う!」と喜んで頂いています(^^♪ こちらにも喜んでくださった患者様が、 「い …

自律神経とは?

「身体がだるい」「やる気が起きない」「疲れやすい」「眠れない」などはありませんか? もしかしたら、自立神経が乱れているかもしれません。  ♢自立神経(交換神経と副交感神経)とは? 人間の生命活動のバラ …

最新記事