スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

寒さに強い身体になろう!

健康

2021年2月16日

当院にご来院して頂いている方は気づかれたかもしれませんが、1月に花を植えました!

ネメシア、アリッサム、アネモネ、ビオラ、と真冬に枯れる事なく花を咲かせてくれています。

きっと、寒さに強くなるよう品種改良もされているのかもしれません。

さて、人間にも寒さに強くなるよう『寒冷順化』という機能が備わっています。

ですが現代の生活では寒冷順化機能を働かせるまでもなく、暖房をつけ、機能性インナーを着込めば暖かく過ごせてしまうため

寒冷順化機能が発揮されずに寒いシーズンが過ぎている方も多いかもしれません。

耐寒性を高めることは身体が感じるストレスが軽減され、自律神経の安定化にも繋がります。

そんな『寒冷順化』をさせていくためには適度な外出と運動が欠かせないといいます。

下半身の運動により筋力アップさせ、体温を上げる。外出することで体温調節機能を刺激し働かせる。

この2つを行ない、徐々に身体を寒さに慣らして『寒冷順化』させるとラクに冬の寒さを乗り切れるかもしれません!!

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

目の疲れ。眼精疲労かも!? 伊丹 整骨院

頭痛・肩コリ・イライラ・・・その体の疲れの原因は“眼精疲労”かも 眼精疲労は目の疲れを原因にした不調です。目を酷使し続けるとピントを合わせる役割の毛様体筋がこわばり、眼球を動か …

冷房による冷え

みなさん、1日中冷房付けてませんか? 昼間も寝ている間もずーっと冷房を付けていると体が冷えてしまい様々な症状が出てきます(>_<) 今回は体が冷えて様々な症状が出ないようにする為の対策法を …

ヒートショックって?

みなさんお風呂に入るとき、 寒さに耐えながら脱衣所で服を脱いでブルブル震えながら湯船に急いで入る  といったことしてませんか? 大抵の人がそんな感じではないでしょうか?私はそうです(笑) でも、実は、 …

MCTオイル ダイエットの強い味方

こんにちは! 現在、私がダイエットに取り組む中で大変お世話になっているのが『MCTオイル』というものです! 摂取し始めてから身体の変化をとても感じたので、皆さんに知ってもらいたく今回ブログにまとめまし …

温活再び……

身体の冷えが気になる季節が続きますね。。。 昔はこんなに冷える感じはなかったのにと思うこの頃です。 皆さんはご自身の体温を気にしていますか?5年前10年前と比べて自分の平均体温は今どの程度なのか、知っ …

最新記事