スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

寒さに強い身体になろう!

健康

2021年2月16日

当院にご来院して頂いている方は気づかれたかもしれませんが、1月に花を植えました!

ネメシア、アリッサム、アネモネ、ビオラ、と真冬に枯れる事なく花を咲かせてくれています。

きっと、寒さに強くなるよう品種改良もされているのかもしれません。

さて、人間にも寒さに強くなるよう『寒冷順化』という機能が備わっています。

ですが現代の生活では寒冷順化機能を働かせるまでもなく、暖房をつけ、機能性インナーを着込めば暖かく過ごせてしまうため

寒冷順化機能が発揮されずに寒いシーズンが過ぎている方も多いかもしれません。

耐寒性を高めることは身体が感じるストレスが軽減され、自律神経の安定化にも繋がります。

そんな『寒冷順化』をさせていくためには適度な外出と運動が欠かせないといいます。

下半身の運動により筋力アップさせ、体温を上げる。外出することで体温調節機能を刺激し働かせる。

この2つを行ない、徐々に身体を寒さに慣らして『寒冷順化』させるとラクに冬の寒さを乗り切れるかもしれません!!

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

Miractive 忘年会

12月14日は(株)Miractiveの忘年会を行いました(^^♪ 今年は初めて三宮で忘年会開催で友達が働いているお店に予約させて頂きました。 『炭火焼肉・にくなべ屋 びいどろ三宮駅前店』 お肉がとて …

冷えは天敵

いよいよ冬らしい温度になってきました。 体が冷えますよね。冷えは天敵です。 冷えると、筋肉がこわばったり、血流が悪くなったりすることで、痛みやコリが強くなることがあります。 ・・・ということは、 寝違 …

伊丹 整骨院 下半身太りになる原因は?

下半身太りに最も大きい原因は「セルライト」の存在です。 セルライトとは、余分な水分や老廃物などを取り込んで肥大化してしまった「脂肪細胞」のことです。 セルライトをできやすくし、結果的に下半身太りに繋が …

気づいてないうちに噛み締めてるかも…

歯ぎしりや噛み締めを皆さん意識されたことはありますか? ほとんどの方は歯医者で指摘され、気づく場合が多いようです。 皆さんは安静時の自身の口の状態はどうなっているでしょうか? 正常な状態は、唇を閉じて …

冷え性…

最近は一段と冷えてきましたね… 冷えの感じ方は男女差があるそうで、女性で約70% 男性で約40%の方が冷えを感じるようです。 すごく差がありますね!?この差は何でしょうか? 身体の冷え男女の違い 人間 …

最新記事