スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

寒さに強い身体になろう!

健康

2021年2月16日

当院にご来院して頂いている方は気づかれたかもしれませんが、1月に花を植えました!

ネメシア、アリッサム、アネモネ、ビオラ、と真冬に枯れる事なく花を咲かせてくれています。

きっと、寒さに強くなるよう品種改良もされているのかもしれません。

さて、人間にも寒さに強くなるよう『寒冷順化』という機能が備わっています。

ですが現代の生活では寒冷順化機能を働かせるまでもなく、暖房をつけ、機能性インナーを着込めば暖かく過ごせてしまうため

寒冷順化機能が発揮されずに寒いシーズンが過ぎている方も多いかもしれません。

耐寒性を高めることは身体が感じるストレスが軽減され、自律神経の安定化にも繋がります。

そんな『寒冷順化』をさせていくためには適度な外出と運動が欠かせないといいます。

下半身の運動により筋力アップさせ、体温を上げる。外出することで体温調節機能を刺激し働かせる。

この2つを行ない、徐々に身体を寒さに慣らして『寒冷順化』させるとラクに冬の寒さを乗り切れるかもしれません!!

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

運動してますか?

みなさん、健康を意識して運動してますか? 運動した方が身体に良いということは分かっているけど、実行に移すのはなかなか難しいですよね(>_<) 運動する暇がない、せっかくの休日ゆっくりしたい …

皮膚のおかげで体は守られている 伊丹 整骨院

皮膚は「人体最大の器官」とも言われ、表面積は畳一枚分の大きさがあります。 ~主な働き~ ●保護作用…体外からの刺激から体を守るとともに、体内からの水分喪失を防ぎます。 ●分泌作用…皮脂や汗を分泌します …

気づいてないうちに噛み締めてるかも…

歯ぎしりや噛み締めを皆さん意識されたことはありますか? ほとんどの方は歯医者で指摘され、気づく場合が多いようです。 皆さんは安静時の自身の口の状態はどうなっているでしょうか? 正常な状態は、唇を閉じて …

膝の痛みを感じた事がある?膝痛のリスク

今回は膝の痛みを感じた事がある人に知っておいてもらいたい、膝を守る為の考え方です。 膝の疾患の中でも特に多い『変形性膝関節症』をご存知でしょうか? 重心位置の悪さ、偏った筋肉の使い方、筋力低下、アライ …

天気の変化による体調不良

もうすぐ嫌な梅雨を迎えますね。 今回は気象病と言われる天気の変化による体調不良についてお話しします(^^)/ 梅雨は湿気の多さや気圧の変化の影響で体調不良になりやすい時期です。 湿気が多いと体内の水分 …

最新記事