スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

寒さに強い身体になろう!

健康

2021年2月16日

当院にご来院して頂いている方は気づかれたかもしれませんが、1月に花を植えました!

ネメシア、アリッサム、アネモネ、ビオラ、と真冬に枯れる事なく花を咲かせてくれています。

きっと、寒さに強くなるよう品種改良もされているのかもしれません。

さて、人間にも寒さに強くなるよう『寒冷順化』という機能が備わっています。

ですが現代の生活では寒冷順化機能を働かせるまでもなく、暖房をつけ、機能性インナーを着込めば暖かく過ごせてしまうため

寒冷順化機能が発揮されずに寒いシーズンが過ぎている方も多いかもしれません。

耐寒性を高めることは身体が感じるストレスが軽減され、自律神経の安定化にも繋がります。

そんな『寒冷順化』をさせていくためには適度な外出と運動が欠かせないといいます。

下半身の運動により筋力アップさせ、体温を上げる。外出することで体温調節機能を刺激し働かせる。

この2つを行ない、徐々に身体を寒さに慣らして『寒冷順化』させるとラクに冬の寒さを乗り切れるかもしれません!!

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

日頃何気なく見ている夢、体の不調のサインかも!? 伊丹 整骨院

「毎日夢を見て疲れる」「夢を毎日必ず覚えている」という方。 実は、身体が不調のサインを訴えている可能性があります。 ・私たちは寝ている時にレム睡眠とノンレム睡眠が約90~120分くらいのサイクルで繰り …

寒くなるとギックリ腰になりやすい!?

今週に入り寒さを増していますが、いかがお過ごしでしょうか? 当院では、先週辺りから腰痛での問い合わせ患者様が増えてきています。1年を通してみてもかなり多い数字となっております。 さて、今回はそんな【寒 …

元気ハツラツ!9周年顔( ◠‿◠ )

こんにちは! みらくが9周年を迎え、多くの方から 「おめでとう🎊」 の声を頂いております! ありがとうございます😊 そして、患者様からの差し入れも🥤 感謝祭での定番!? オロナミンCで乾杯🍻 ただ今回 …

人気スタイリストさんだから・・・

今月行っている、 「姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン!」 ですが、大変好評でして院内の患者様たちからは、 「今までと違う!」と喜んで頂いています(^^♪ こちらにも喜んでくださった患者様が、 「い …

肩こりは国民病!?

今回は、肩こりについてお話しします。 肩こりは、国民病とも言われるほど多くの方が悩まされています。 僧帽筋や肩甲挙筋などといった肩の筋肉が硬くなることで、肩こりとなります。 筋肉が硬くなると、筋肉の中 …

最新記事