スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

花粉症にはこのツボを!

健康

2021年2月19日

3月になると本格化する花粉症の嫌な時期がやってきました(´Д`)
今年は例年より少し早く花粉が飛び始めてるみたいですね|д゚)

花粉症で辛いのはやっぱり鼻水・鼻詰まりではないでしょうか?
よく鼻をかむからちょっとお高めのティッシュを使わないと鼻が痛くなりますよね(+o+)
今回はそんな花粉のときに重宝するツボを紹介します(^^)/
「迎香」(げいこう)というツボで、
場所は、鼻の左右の小鼻の脇、少しへこんだところにあります。
この「迎香」は鼻の役割をしっかり整えてくれるツボで、刺激することで鼻の通りが良くなりスッキリとします。
おしかたは、人差し指の腹で鼻の中心に向かって優しく左右同時におします。
5~10秒程度を1セットとし、鼻の通りがよくなるまで10回ほどを目安に行ってください。

花粉症では頭がぼーっとして集中力が低下することも多いですよね。
鼻呼吸をすることで酸素がしっかり肺まで行き渡ります。そうすると脳への酸素も豊富になり、集中しやすくなります。
しかし、花粉症では鼻呼吸がうまく出来ずに脳への酸素量が低下してしまう為、集中力が低下しやすくなるのです。
このツボを使って鼻の通りを良くして鼻呼吸をしやすくしてあげるのがいいですね(^^)

花粉症だけでなく、鼻炎や風邪を引いた際の鼻の症状など、鼻のトラブルに効果的なツボなので、この「迎香」というツボ、ぜひ覚えておいてください(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

身体が叫ぶSOSから・・・

今月はキャンペーン続き(^^)/ 今回の患者様は、40代女性。 実はこちらの患者様の弟さんが、大山代表の同級生という事。 弟さんから、 「姉ちゃんがヤバいみたいや!助けたってくれへんか?」 そんなSO …

いい汗をかこう!

この前の‟汗疹”に引き続き、今回はその‟汗の役割”についてご紹介します(^^)/ 汗をかくということは、私たちの体や健康維持にとって大切な役割を担っています。 体温が上がったときに、体内の体温調節をし …

セルフケアしてますか?

ご自宅でセルフケアされてますか? 自分の体を守るため、コリを解消するために、セルフケアはとても大切です。 また、院での治療とプラスでご自身でセルフケアをして頂けると治るのも早くなります。 「自分はどん …

講演活動!

9/9(月) 障害者保育のデイサービスにて代表の大山が職員の方へ講演させて頂きました! 今回は、子ども体幹についての考え方とその方法です。 その他には、 ・姿勢について ・痛みについて ・睡眠について …

#継続は力なり!

本日の患者様は介護職の方です。 ご本人さんの自覚としては、それ程姿勢が悪い認識はありません。 コメントでも 「体の傾きを少しは改善出来つつ、継続は力なり!」 実際に見た目も飛び切り悪いと言う事はありま …

最新記事