スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

下半身太りの原因は反り腰だった!! 伊丹 整骨院

スタッフ日記 健康

同じ体重の人と比べて、自分だけ下半身が太いのはなぜ?と不思議におっもたことわありませんか?

実は反り腰と下半身太りは密接な関係があります

●反り腰が下半身太りになってしまう仕組み
反り腰とは、骨盤が前に傾き本来は緩やかに反っている腰部分の骨が通常よりも大きく反りかえってしまっている不良姿勢のことです。この反りがお尻や太もも、ふくらはぎなど下半身太りの原因になるのはご存知でしょうか?

<お尻>
骨盤が前傾(反り腰)するとお尻が大きく外に突き出す状態になってしまい、横から見た時にかなりボリューム感が出てしまいます。
さらに骨盤が前に傾くと、座骨が連動して横に広がります。この座骨の横への広がりがお尻に横のボリューム感も出してしまうのです。

<太もも・ふくらはぎ>
骨盤が前傾になる人は体重のかけ方がつま先重心になります。つま先重心は、体重を太ももで支えている状態です。その結果太ももに余計な筋肉がついてしまい太ももが太くなったり、緊張している太ももには老廃物などが蓄積しやすく、リンパの流れも悪くなってしまいます。そうすると足がむくみやすくなり、脂肪もつきやすくなります。
正しい体重のかけ方である踵重心だとお尻やハムストリングスという裏ももの筋肉で支えているので姿勢が真っ直ぐに保たれています。

下半身太りだけでなく、お腹もぽっこりします
反り腰になるとボディーラインが大きく崩れてしまう部分がお腹です。骨盤が前傾することで、お腹が前にぽっこりと張り出してしまいます。
また、反り腰は下半身や腰で体重を支える姿勢なので、お腹の筋肉がほとんど使われずぷよぷよのお腹になってしまいます。

当院では、骨盤の状態が良い状態で長く維持できるための矯正施術も行っています!
気になる方はご相談くださいね!

執筆者:

関連記事

肌の乾燥 原因

寒さも日ごとに増して参りましたがいかがお過ごしでしょうか? みらく鍼灸整骨院では室内の湿度計が50%を下回ったので加湿器を2台設置しました♪ 暖房もつけているので余計に乾燥してきますよね。乾燥との闘い …

季節の変わり目の体調不良に用心を

昼間はまだ暑さが残りますが、少しずつ気温が下がってきて過ごしやすくなってきましたね(^^) そんな季節の変わり目は体調を崩しやすくなります! 原因は昼と夜の大きな気温差・寒暖差です。 寒暖差が大きくな …

年齢とともに筋肉が衰えていく 伊丹 整骨院

普段の活動量は多い方ですか?少ないほうですか? 年を重ねるにつれ、意識して身体を動かすようにしないと筋肉が衰えてしまい筋肉量そのものも減ってしまいます。 普段と変わりなく生活をしているだけでも少しずつ …

寒くなるとギックリ腰になりやすい!?

今週に入り寒さを増していますが、いかがお過ごしでしょうか? 当院では、先週辺りから腰痛での問い合わせ患者様が増えてきています。1年を通してみてもかなり多い数字となっております。 さて、今回はそんな【寒 …

枕が合わない方向けの安眠セルフケア

今回は枕が合わない方向けの安眠セルフケアをお伝えしていきたいと思います! ですがその前に、ナゼ枕が合わなくなるのかを考察していきます! 1.枕がヘタってきている  枕の素材によって耐用年数にバラつきが …

最新記事