スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

骨盤の歪みが原因で生理痛に!?

健康

女性のみなさん、1ヶ月に1度くる生理痛に困ってませんか?

症状は、人それぞれで腰痛や腹痛、頭痛や貧血、乳房の腫れ、むくみ、食欲不振や過食などがあります。
また、イライラしたり不安になったりと精神的なものまで、生理痛には様々な症状が伴います。
中には寝込んで動けなくなるほど症状がきつい方もいます。
毎月毎月しんどいですよね(´Д`)
「自分は生理痛がきつい方の体質だから仕方ない」と思っていませんか?
実は、骨盤の歪みも原因の一つとして、生理痛に関係しているんです。
どう関係してるかいうと...
骨盤が歪むと子宮の位置がズレてしまい正常に働かなくなってしまいます。
そこへ血流が悪くなるのが加われば、冷えにもつながり、ひいては、内臓環境が低下し、結果として子宮の機能が低下してしまうということです。
子宮が正常な機能を果たすことが出来ずに、その障害として様々な生理痛の症状を引き起こしている場合もあるというのを知っておいてほしいと思います。
なので、骨盤の歪みを直して子宮が正常な機能を果たせるようにするのも生理痛対策としておすすめです(^^)
当院では骨盤矯正の治療も行っていますので、気になる方はお気軽にご相談下さいね(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

日本人女性の加齢による筋肉量の変化

皆さんは年齢による筋肉量の変化を気にされたことはありますか? 『なんとなく減っていくんだろうけど…』と思っている方は多いと思います。 今回は興味深いデーターを見つけたので皆さんにシェアしたいと思います …

冷やす?温める?

みなさん、筋肉痛になったときどうしてますか? 筋肉痛は時間が経てば自然と治まるから。と、特に何もしないという方がほとんどだと思います。 では、もし、なにかするとするならば、みなさんはどうしますか? き …

当院での除菌・消毒について。

当院では新型コロナウイルスの感染症対策としまして次亜塩素酸水を使用しておりません。 3月13日に農林水産省が「新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン」に記載されている施設設 …

ハイヒールは姿勢が乱れる。

今回の患者様はアパレル関係のお仕事。 お仕事がらハイイヒールを履く事も多く、骨盤は見事に前傾していました。 今までマッサージ店や整骨院にも通われた事はあったそうです。 ですが、当院の猫背矯正は全然違っ …

早寝早起きのメリットとは?

みなさん、早寝早起きしてますか? 規則正しい生活を送るには、生活リズムを作るために、早寝早起きが重要になってきます。 「早起きは三文の徳」ということわざがあるように、早寝早起きするとたくさんのいいこと …

最新記事