スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

柔軟性?

健康

2021年4月16日

4月ももう半ばなのに、寒かったり暖かかったりと服装に困りますね^^;
でももう少しですね。もう少しすれば、暖かく動きやすい気候になります。
そこで、運動を始めようかなと考えている方もいるのではないでしょうか?

それはとても良いことなのですが、この冬の間、また、自粛生活の中で筋肉の柔軟性は自分が思っているより低下しています。
まずは柔軟性を良くしていくことが大切です。
では、柔軟性があるのとないのでは、何がどう違うのでしょうか。
柔軟性があると、血行が良くなり基礎代謝がUPします。
また、姿勢の保持がしやすく、ケガもしずらくなります。
それだけでなく、肩こり・腰痛なども軽減します。
逆に柔軟性がなければ、姿勢が歪み、使われるべき筋肉が正しく使われず、代謝が悪くなります。
また、筋肉が硬くなり、血流が滞り、疲労物質が体内に溜まってしまうので、コリや疲れを感じやすくなります。
挙げていくとこれだけの違いがあるんですね。
柔軟性を良くするために、これでもかというくらいの十分なストレッチをして、ケガのないよう運動しましょう(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をよろしくお願い致します。

執筆者:

関連記事

疲れ目改善

今回は疲れ目についてお話しします! 長時間近くのものを見続けると目のピントを合わせる筋肉(毛様体筋)が固まってきて遠くを見ても筋肉の緊張が解けなくってしまいます。この状態が「疲れ目」です。 疲れ目は一 …

夏の病気!? 冷房病とは…

熱中症を防ぐうえでクーラーはかかせない存在ですが、その半面クーラーによる体の不調を訴える人も増えています。 体がだるい・疲れやすいと感じたら、それは冷房病の症状かもしれません! 女性の場合は重症化する …

目の疲れ。眼精疲労かも!? 伊丹 整骨院

頭痛・肩コリ・イライラ・・・その体の疲れの原因は“眼精疲労”かも 眼精疲労は目の疲れを原因にした不調です。目を酷使し続けるとピントを合わせる役割の毛様体筋がこわばり、眼球を動か …

年齢とともに筋肉が衰えていく 伊丹 整骨院

普段の活動量は多い方ですか?少ないほうですか? 年を重ねるにつれ、意識して身体を動かすようにしないと筋肉が衰えてしまい筋肉量そのものも減ってしまいます。 普段と変わりなく生活をしているだけでも少しずつ …

背中がスッキリ(^^)/

今月は姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン中なので、猫背矯正の変化をお届けしています。 皆さん、施術後に違いを実感されていますので、本当にうれしいですね(^^♪ 今回はこちらの男性 患者様のお仕事は、 …

最新記事