スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

柔軟性?

健康

2021年4月16日

4月ももう半ばなのに、寒かったり暖かかったりと服装に困りますね^^;
でももう少しですね。もう少しすれば、暖かく動きやすい気候になります。
そこで、運動を始めようかなと考えている方もいるのではないでしょうか?

それはとても良いことなのですが、この冬の間、また、自粛生活の中で筋肉の柔軟性は自分が思っているより低下しています。
まずは柔軟性を良くしていくことが大切です。
では、柔軟性があるのとないのでは、何がどう違うのでしょうか。
柔軟性があると、血行が良くなり基礎代謝がUPします。
また、姿勢の保持がしやすく、ケガもしずらくなります。
それだけでなく、肩こり・腰痛なども軽減します。
逆に柔軟性がなければ、姿勢が歪み、使われるべき筋肉が正しく使われず、代謝が悪くなります。
また、筋肉が硬くなり、血流が滞り、疲労物質が体内に溜まってしまうので、コリや疲れを感じやすくなります。
挙げていくとこれだけの違いがあるんですね。
柔軟性を良くするために、これでもかというくらいの十分なストレッチをして、ケガのないよう運動しましょう(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をよろしくお願い致します。

執筆者:

関連記事

めまいの原因は不良姿勢かも!?

今回ご紹介の患者様は、もともと足が痛いと言う事でご来院頂いていました。 合わない靴が原因で、ずっと足の指や足の裏が痛くなっていたのですね。 会話の中でめまいが起こりやすい事も分かり、その施術が必要とも …

身体のケアしませんか?

早いもので4月も今日で終わってしまいますね。 4月は新生活の始まりで忙しい時期だと思います。 新しい環境で慣れないことが続き、疲れを感じたり、体調が優れない方もいてるのではないでしょうか? 1ヶ月が経 …

継続が大事

緊急事態宣言が一ヶ月延長されて自宅にこもる生活が続いてますが、 みなさん運動はされてますか? 家の中で出来る運動は限られてきますが、運動は継続してすることが大事なんです。 体を動かさないことで生じる害 …

食中毒

今回は、食中毒についてお話しします(^^)/ 気温も湿度も高い真夏に食中毒が多いと思われがちですが、実は9月~10月のこの時期に多いということをご存知でしょうか? 夏バテで体力が落ち、免疫力が低下して …

新年明けましておめでとうございます!

皆様、新年明けましておめでとうございます(^^)/ 2019年も明けてから3日が経過しました。 どんな年末年始をお過ごしでしたか? みらく鍼灸整骨院と美容整体サロン ラクニスは 1月4日(金)から、通 …

最新記事