スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

めまいの原因は不良姿勢かも!?

健康 姿勢 猫背

今回ご紹介の患者様は、もともと足が痛いと言う事でご来院頂いていました。

合わない靴が原因で、ずっと足の指や足の裏が痛くなっていたのですね。

会話の中でめまいが起こりやすい事も分かり、その施術が必要とも判断しました。

首を触られるとめまいが起こると言う事で、軽く首を施術しながら刺激量を判断して、数日様子を見て猫背矯正をしましょう!となったのですね(^_-)-☆

感想は・・・

「まっすぐになりたい」

これってシンプルですが、とっても重要な事ですよね!?
まっすぐになりたいと言う事は、今は真っすぐでないと言う事を理解されているわけです。

だから、身体の不具合を感じる。
だから、痛みが起こっている。

そもそも、真っすぐが分からない方って意外に多いのです。
私達が施術する中で、患者様にはベッドに寝て頂くのですが、斜めに寝てしまっている方は斜めである事さえ気が付いていないのですね。


こちらの写真は身体が前傾になっているのが分かりますね。
顔の位置も前側に倒れています。
このような状態によって首の筋肉が硬くなり、三半規管の機能を妨げていたとも考えられます。
数回施術を行って、変化の確認が必要となりますが、
めまいや耳鳴りは首の筋肉の緊張が高くなって作られる事もあるんですよ(^▽^;)

まだまだこれからも、「ココロとカラダ」のキュア・サポートを行い、恵顔の輪を広げていきます(^^)/

執筆者:

関連記事

花粉症にはこのツボを!

3月になると本格化する花粉症の嫌な時期がやってきました(´Д`) 今年は例年より少し早く花粉が飛び始めてるみたいですね|д゚) 花粉症で辛いのはやっぱり鼻水・鼻詰まりではないでしょうか? よく鼻をかむ …

夏の病気!? 冷房病とは…

熱中症を防ぐうえでクーラーはかかせない存在ですが、その半面クーラーによる体の不調を訴える人も増えています。 体がだるい・疲れやすいと感じたら、それは冷房病の症状かもしれません! 女性の場合は重症化する …

体が硬い原因は? 伊丹 整骨院

体が硬い原因は…… ➀運動不足によって筋肉が硬くなる 運動不足で筋肉を使っていないと、筋線維がやせほっそて硬くなります。また、筋肉は血行を促すポンプ作用でもあります。そのため筋肉が衰えると血液循環も悪 …

水をたくさん飲むメリットとは? 伊丹 整骨院

水分補給は体内で様々ないい効果をもたらすと考えられています。水分含有量が多い血液の流れをスムーズにし、基礎代謝を上げるのに効果的です。さらに、リンパの流れをよくしお通じや排尿を促すのでデトックス効果も …

コンビネーション治療機の体験受付中

6月30日までではありますが…… 伊藤超短波さんより、新しい治療機器をお借りして体感して頂いております! コンビネーション治療の特徴 超音波のマイクロマッサージ効果と電流の鎮痛作用により、血行を促進し …

最新記事