スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

座り過ぎは早死にのもと!?

健康 学び

2021年8月24日

運動しないと身体に悪い というのは皆さんご存知のことだと思いますが、座り過ぎが早死にのもとになるだなんて聞いたことないですよね。

細かく言えば、座り過ぎが直接の原因で早死にに繋がる訳ではありません。

長時間座り続けると、血流が悪くなったり、代謝が低下したりします。
そうすると、心筋梗塞やガン、脳血管障害など、健康に害を及ぼす危険性があるのです。
このことから“座り過ぎは早死にのもと”となる訳です。

健康に害を及ぼすメカニズムとしては、
全身の筋肉の70%を占める下半身の活動が停止(弱くなる)することが発端となります。

第2の心臓と呼ばれるふくらはぎ、重要な役割のある大腿四頭筋
座ったままだと、これらの筋肉が全く使われません。
そうすることで、血流は一気に悪化し、健康に害が及んできます。

1日に座ってる時間が4時間未満の成人に比べ、11時間以上座ってる人は死亡リスクが40%も髙まるといわれています。
更に、身体だけでなく、心(メンタル)にも悪影響かあるともいわれています。

他にも
血流や代謝を滞らせる“座り過ぎ”は、長時間のフライトなどで起きるエコノミークラス症候群まで誘発します。

エコノミークラス症候群の予防策をお伝えするので、
普段座り過ぎの方や、デスクワークなどで中々動けない方は、ぜひ実行して下さい(^^)/

予防法
1.足の指でグーをつくる
2.足の指をひらく
3.上下につま先立ちする(イスに座ったままで)
4.両手で膝を抱え、足首を回す
5.ふくらはぎを軽く揉む

座り過ぎも良くないということを初めて知った!という方は、まわりの人にも教えてあげて下さい(^^♪

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

当院で取り扱っている、使うと足が痛くなるインソールご存知ですか?

当院で取り扱っている、足が痛くなるインソールをご存知でしょうか? 痛みまではいかなくとも足裏が疲れたなどの感覚がでます! オススメした方には『足が痛くなった』とお聞きして、勧めて良かったと思っておりま …

自律神経について…気にしてますか?

過去の記事まとめになります! 昼間はまだ暑さが残りますが、少しずつ気温が下がってきて過ごしやすくなってきましたね(^^) そんな季節の変わり目は体調を崩しやすくなります! 原因は昼と夜の大きな気温差・ …

皆で学びに

9/29(土)の業務終了後にみんなで勉強しに行きました! 兵庫県伊丹市から大阪は岸和田市まで😊 代表の学びの友である田畑先生の院へ🚙 HAREYAKA整骨院さんの皆さんに出迎えられながら、同業・異業種 …

人間関係が思い通りに行かないアナタへ 姿勢を改善するメリット②

さあ、今回は姿勢を改善させるメリット②ということで、前回と同様にメリットを明確にお答えしていきたいと思います!! 前回はナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?ということについて姿勢の観点から説明させ …

講演活動!

9/9(月) 障害者保育のデイサービスにて代表の大山が職員の方へ講演させて頂きました! 今回は、子ども体幹についての考え方とその方法です。 その他には、 ・姿勢について ・痛みについて ・睡眠について …

最新記事