スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

風邪の引き始めにはこのツボを!

健康

2021年9月30日

最近少しずつ涼しくなってきて夜はだいぶ過ごしやすくなりましたね。
こういう季節の変わり目は、風邪を引きやすいですよね。
そこで今回は、風邪の引き始めやちょっと喉が痛いなというときに、大活躍のツボをご紹介します(^^)/

「大椎」(だいつい)というツボで、
場所は、首を前に倒したときに盛り上がる骨のすぐ下のくぼみにあります。

頭痛や喘息、花粉症、肩こり、アレルギー性鼻炎など、幅広く使えるツボですが、
解熱作用があり、風邪の発熱に効果的なんです!

このツボはお灸で温めると効果的です。
ちょっと喉が痛い時や風邪気味だなと感じるときには、本格的に風邪を引く前に、すぐにこのツボを使って対処しましょう(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

脊柱管狭窄症 伊丹 整骨院

脊柱管狭窄症の主な原因は加齢です。 加齢に伴って生じた脊椎の変形、椎間板の腫れ、黄色靭帯の肥厚などによって脊柱管が狭くなることで発症し中の神経が圧迫されて血流が悪くなり、痛みやしびれがおきます。 主に …

頭痛にはタイプがある⁉

そろそろ梅雨にはいりますね… 気圧の変化が激しく頭痛が起こりやすい時期でもあります。 気圧の変化で筋肉が収縮しやすく首肩の筋肉が硬くなることで頭痛が起こると言われています。 頭痛にはさまざまななタイプ …

体が硬い原因は? 伊丹 整骨院

体が硬い原因は…… ➀運動不足によって筋肉が硬くなる 運動不足で筋肉を使っていないと、筋線維がやせほっそて硬くなります。また、筋肉は血行を促すポンプ作用でもあります。そのため筋肉が衰えると血液循環も悪 …

テニスの方にコンビネーション治療 

テニスで特に多い手首や肘の炎症。 本日もテニスコーチの方がケアをしにご来院頂きました。 来院動機は手首の痛み。 初日はラケットを振る動作ができなかったようです。 本日コンビネーション治療3回目が終わり …

肌の乾燥 原因

寒さも日ごとに増して参りましたがいかがお過ごしでしょうか? みらく鍼灸整骨院では室内の湿度計が50%を下回ったので加湿器を2台設置しました♪ 暖房もつけているので余計に乾燥してきますよね。乾燥との闘い …

最新記事