スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

正しい姿勢を知ることから始めましょう

姿勢 猫背

猫背を治すうえで大切な事はいくつかありますが、欠かせないのが正しい姿勢の位置を知ることです!

正しい姿勢を理解しないことには、脳がいつまでも悪い姿勢の状態をまっすぐと認識してしまう為、悪い使い方の習慣から抜け出せません。

【立っているときの正しい位置を知る】

壁に身体をつけ、踵、ふくらはぎ、お尻、肩甲骨、後頭部が付くか試してみて下さい!

猫背が進行している方は上記のどれかが壁に付かない為、柔軟性を上げ姿勢を矯正する必要があります。

壁につけた時のような正しい姿勢の位置を意識して過ごすことが大切です。

【座っているときの正しい位置を知る】
骨盤の傾きに目を向ける必要があります。

前傾しすぎている場合や後傾しすぎている場合に注意が必要です。

骨盤の位置が正しくなっても背中だけが丸くなる方もいるので、骨盤の位置を正したうえで頭が上に引っ張られるイメージを持って下さい!

正しい姿勢の位置をカラダに覚えさせていくようにしてくださいね!
姿勢を直していくには、使い方の習慣を変える事は大切です。

執筆者:

関連記事

猫背に効果的なストレッチング 3選!

皆さんこんにちは! 日頃から姿勢の状態は意識されてますか? 今回は猫背にならない様にしていく為に効果的なストレッチングを3つお伝えしていきます! まずは猫背のセルフチェックから行いましょう! 壁に背中 …

姿勢を正す(^^)/

先日、猫背矯正創始者の小林篤史先生が、またまたテレビ出演いたしました。 名古屋テレビ『ドデスカ!』に出演しました。 12月10日(月)放送のメ~テレ「ドデスカ!」です。 番組内容の紹介はこちらから ↓ …

猫背で呼吸が浅くなっていませんか?

皆さんは猫背で呼吸が浅くなるのはご存知ですか? 今回はそんな呼吸について詳しくみていきましょう! 呼吸って【内呼吸】と【外呼吸】に分けられます。 【内呼吸】 動物体内で血液と細胞との間で行われるガス交 …

服の着こなしに重要な肩の話

今回は洋服の着こなしに関係する肩の話をしていきたいと思います! あなたは肩の位置を気にした事がありますか? 聞いたことがあるかもしれませんが、なで肩、いかり肩などと呼ばれる外見上の問題です。 鎖骨のラ …

行列に並ぶのは…

先日のクリスマスの日にケーキを買いに行きましたが、オープン前にもかかわらず行列(^_^;) クリスマスケーキの引き取りではなく、通常のケーキを買うのにみんな並んでたんですね。 しかし、何軒かケーキ屋さ …

最新記事