スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

アライメントを整える。

姿勢

アライメントという言葉ご存知ですか?

alignmentという単語には並べる、整列、比較の意味を持ちます。

医療的に使われるアライメントとは各関節や骨の並びのことをいいます。

マルアライメントという言葉もあり、こちらは関節や骨の並びが崩れている状態を指します。

この関節や骨の並びがずれているマルアライメントの状態だと、運動をした際に関節、筋、靭帯などに偏った負担を与えます。

健康のために毎日30分以上ウォ-キングをされている方が膝の関節に負担がかかり変形性膝関節症になるというのはよく耳にします。

ウォ-キングは筋力維持としての役割はあったかと思います。

ですが、マルアライメントでの運動はオススメしません。

アライメントを整え、間違った身体の使い方のクセを修正し、運動を始めなければいけません。

運動をしやすい季節となりましたが、自身のアライメントや身体の使い方に自信がない場合は運動のやりすぎには注意が必要です!

運動を始めるにしても、ストレッチや軽い体操を行ってから始めるだけでも偏った負担は減らせます。

自分のアライメントが気になる方はぜひご来院下さいね!!

執筆者:

関連記事

本日も猫背矯正(^^♪

みらく鍼灸整骨院では笑顔の輪拡大キャンペーンを実施中です! 本日も猫背矯正を受けて頂いた方に笑顔の輪を広げるために協力して頂きました。 顎が引けるようになることで頭の位置が変わり、肩の位置も調節してか …

人間関係が思い通りに行かないアナタへ 姿勢を改善するメリット②

さあ、今回は姿勢を改善させるメリット②ということで、前回と同様にメリットを明確にお答えしていきたいと思います!! 前回はナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?ということについて姿勢の観点から説明させ …

#継続は力なり!

本日の患者様は介護職の方です。 ご本人さんの自覚としては、それ程姿勢が悪い認識はありません。 コメントでも 「体の傾きを少しは改善出来つつ、継続は力なり!」 実際に見た目も飛び切り悪いと言う事はありま …

2019年 始動

皆様こんにちは! みらく鍼灸整骨院と美容整体サロン ラクニスは本日より、診療・営業を開始しております。 そうです、いよいよ2019年が始動したのですね(^^)/ 今年は昨年よりも患者様・お客様に貢献で …

背筋を伸ばす枕

タイトルにもあるように、背筋を伸ばす枕について。 みらく鍼灸整骨院は姿勢の専門治療院でもありますが、施術の中ではセルフケアも行って頂きます。 セルフケアでも使用する背筋を伸ばす枕をご紹介しますね(^^ …

最新記事