スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

サルコペニアって?

健康 学び

2022年2月21日

今回は、サルコペニアについてお話しします。
サルコペニアとは、加齢などが原因で筋肉量が減少し、筋力が低下したり、運動機能が低下した状態のことをいいます。
診断基準があり、握力の低下【男性は26㎏以下、女性は18㎏以下】
または、歩行速度【0.8m/秒以下】(青信号の間に渡り切れるか)に加えて
検査で筋肉量が基準より減少しているとサルコペニアと診断されます。
このサルコペニアは自分で簡単にチェックが出来ます。
ふくらはぎの一番太い部分を、両手の親指と人差し指で作った輪っかで囲んでみて下さい。
輪っかより細く、隙間が出来る場合はサルコペニアの可能性があります。

サルコペニアになると、歩いたり立ち上がったりなどの日常的な動作に影響が及び、介護が必要になったり、転倒しやすくなります。
サルコペニアにならないようにするための予防として、運動することが有効的です。
家で簡単に出来る足踏みやスクワットがおすすめです。
足踏みは、太ももを高く上げ、腕を大きく振るようにしましょう
スクワットは、足を肩幅に開き、ゆっくり膝を曲げ伸ばししましょう
また、30分~60分程度を目安にウォーキングをするのも効果的です。
他に、たんぱく質を十分に摂ることを意識したバランスの良い食事を心掛けるのも大切です。

みらく鍼灸整骨院では感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

猫背矯正講座

皆様こんにちは! 株式会社Miractive 代表の大山です。 昨日は猫背矯正ベーシックマイスター養成講座でした。 私は自院で行なっている、猫背矯正の技術や知識を伝える講師もしております。 今回の参加 …

お灸でリラックス

今回は、お灸のリラックス効果についてお話しします。 みなさん、お灸にリラックス効果があるのをご存知ですか? “お灸は冷えに対してするもの”と思われている方がほとんどだと思います。 確かにお灸は冷えに対 …

背中がスッキリ(^^)/

今月は姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン中なので、猫背矯正の変化をお届けしています。 皆さん、施術後に違いを実感されていますので、本当にうれしいですね(^^♪ 今回はこちらの男性 患者様のお仕事は、 …

no image

緊急事態宣言後の運営に関して

【緊急事態宣言後の施術について】     当院は、あなたの健康を守る役割があるので、 現状では通常通り施術を行います。 感染予防対策として、 患者様対応は、 ➀マスクの着用依頼 ➁消毒の徹底 ➂院内の …

新たにスタート!

猫背矯正ベーシックマイスター養成講座! 今期で73期目をスタートしました。 私(大山)が講師を担当してからもう何期くらいたったかな? 十何期からがスタートだったと思いますね(^^♪ 意外とたくさん講師 …

最新記事