スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

肩こりは国民病!?

健康

今回は、肩こりについてお話しします。
肩こりは、国民病とも言われるほど多くの方が悩まされています。
僧帽筋や肩甲挙筋などといった肩の筋肉が硬くなることで、肩こりとなります。

筋肉が硬くなると、筋肉の中を通ってる血管が圧迫されて血流が悪くなります。
すると、筋肉に酸素や栄養が十分に送られなくなり、また更に筋肉が硬くなるといった悪循環に陥ってしまいます。
その結果、肩の筋肉が “凝る” “張る” “痛む” などの症状が出てきます。
肩こりになる原因は様々です。
・運動不足
 運動不足により筋肉量が減り、その少ない筋肉で肩を支えることになる為。
・巻き肩
 デスクワークやスマホなどが原因で、肩が前に入ってしまう巻き肩。
 肩が前に入ることで、首から背中にかけての筋肉が緊張する為。
・ストレス
 交換神経が興奮して、筋肉が緊張しやすくなり、血流が悪くなる為。
・タバコ
 タバコを吸うと血管が収縮して、血流が悪くなる為。
・寒さによる冷え
 冷えで血流が悪くなる為。また、肩をすくめることで筋肉が緊張する為。
こうしてみると、肩こりの原因は日常の中にたくさん潜んでいることが分かります。
だから、国民病と言われるほど、肩こりの人が多いのですね。

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

早寝早起きのメリットとは?

みなさん、早寝早起きしてますか? 規則正しい生活を送るには、生活リズムを作るために、早寝早起きが重要になってきます。 「早起きは三文の徳」ということわざがあるように、早寝早起きするとたくさんのいいこと …

元気ハツラツ!9周年顔( ◠‿◠ )

こんにちは! みらくが9周年を迎え、多くの方から 「おめでとう🎊」 の声を頂いております! ありがとうございます😊 そして、患者様からの差し入れも🥤 感謝祭での定番!? オロナミンCで乾杯🍻 ただ今回 …

将来に向けて気をつけておきたい身体のはなし。。

今回は将来に向けて気をつけておきたい身体の話しです! 皆さんには漠然とでも思い描く老後の生活はありますか? 仕事も一段落して、自分の趣味に時間を使えるにも関わらず身体は痛い所だらけ。『こんなはずじゃ… …

寝違え

みなさん、寝違えてしまったときどうしてますか? 今回は寝違えについてお話しします。 睡眠中、長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると血流が悪くなり、筋肉が凝り固まりやすくなります。 …

ちゃんと寝てますか?

今回は、“寝る” ということの大切さについてお話します(^^)/ みなさん毎日、睡眠時間どのくらいとっていますか? 日本人は働き者なので、あまり睡眠時間を取れていないという方も多いと思います。 しかし …

最新記事