スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

肩こりは国民病!?

健康

今回は、肩こりについてお話しします。
肩こりは、国民病とも言われるほど多くの方が悩まされています。
僧帽筋や肩甲挙筋などといった肩の筋肉が硬くなることで、肩こりとなります。

筋肉が硬くなると、筋肉の中を通ってる血管が圧迫されて血流が悪くなります。
すると、筋肉に酸素や栄養が十分に送られなくなり、また更に筋肉が硬くなるといった悪循環に陥ってしまいます。
その結果、肩の筋肉が “凝る” “張る” “痛む” などの症状が出てきます。
肩こりになる原因は様々です。
・運動不足
 運動不足により筋肉量が減り、その少ない筋肉で肩を支えることになる為。
・巻き肩
 デスクワークやスマホなどが原因で、肩が前に入ってしまう巻き肩。
 肩が前に入ることで、首から背中にかけての筋肉が緊張する為。
・ストレス
 交換神経が興奮して、筋肉が緊張しやすくなり、血流が悪くなる為。
・タバコ
 タバコを吸うと血管が収縮して、血流が悪くなる為。
・寒さによる冷え
 冷えで血流が悪くなる為。また、肩をすくめることで筋肉が緊張する為。
こうしてみると、肩こりの原因は日常の中にたくさん潜んでいることが分かります。
だから、国民病と言われるほど、肩こりの人が多いのですね。

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

女性の方がむくみを感じやすい!?

今回はむくみについてお話しします(^^)/ みなさん、女の人が「○○むくんでる」などと、口にしてるのをよく耳にしませんか? それも男性より女性のイメージが強いですよね。 男性より女性の方がむくみを感じ …

膝の痛みを感じた事がある?膝痛のリスク

今回は膝の痛みを感じた事がある人に知っておいてもらいたい、膝を守る為の考え方です。 膝の疾患の中でも特に多い『変形性膝関節症』をご存知でしょうか? 重心位置の悪さ、偏った筋肉の使い方、筋力低下、アライ …

下半身太りの原因は反り腰だった!! 伊丹 整骨院

同じ体重の人と比べて、自分だけ下半身が太いのはなぜ?と不思議におっもたことわありませんか? 実は反り腰と下半身太りは密接な関係があります ●反り腰が下半身太りになってしまう仕組み 反り腰とは、骨盤が前 …

お灸でリラックス

今回は、お灸のリラックス効果についてお話しします。 みなさん、お灸にリラックス効果があるのをご存知ですか? “お灸は冷えに対してするもの”と思われている方がほとんどだと思います。 確かにお灸は冷えに対 …

免疫力と筋肉の関係

こんにちは!みらく鍼灸整骨院です。 10月を迎えましたが体調を崩していないでしょうか? 冬に向けてコロナウイルス対策をしていく方も多いかと思います。 さて、今回はコロナウイルス対策にも必要な免疫力と筋 …

最新記事