スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

スポーツパフォーマンスが上がる(^^)/

健康 姿勢 猫背

2019年2月6日

本日も、姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン!(^^)!

テニスのカリスマコーチがご来院されました!
何がカリスマかって、自身が運営するテニススクールや横のつながりのあるテニススクールの子供から大人までの生徒さん達の憧れなんですね。

そんな彼も自分のレッスンスキルを高めるために、姿勢バランスを整えました。

まずは肩の関節位置に注目!
はじめは前方に入りこんでいた肩関節の位置。
この関節位置が後方に下がり、肩の位置が整い、腕の動きが良くなる事でスウィングスピードが変わるのですね。

更に、胸が広がるので呼吸がしやすくなる。
胸郭を圧迫した姿勢は、呼吸が浅くなり、脳の回転に遅れを生じます。

最後に頭の位置ですね。
前方に突出していた顔ですが、後方に下がり、頭が身体の真上に乗り、視点のブレがなくなる。


こちらのカリスマテニスコーチは、なんと大山代表の同級生なのですね。
それなりに年を重ねていますので、定期的なメンテナンスも必要です。

猫背矯正を受けながら、
「自分の身体が改善されていくのが感じられました!」
患者様の素直な感想も頂きました!
ありがとうございます!!

施術中から変化を感じる猫背矯正は、私達が自信を持って提供できる特別な施術です。
是非ともキャンペーンを活かして、皆様受けて下さいね(^_-)-☆

執筆者:

関連記事

猫背は悪い姿勢じゃない!?

今回は皆さんが誤解をしているかもしれない、姿勢にまつわる話をしていきたいと思います。 もし、家族や友人などに【猫背】だよ!と言われると皆さんはどういった気持ちになりますか? ほとんどの方は、『そんなに …

お灸でリラックス

今回は、お灸のリラックス効果についてお話しします。 みなさん、お灸にリラックス効果があるのをご存知ですか? “お灸は冷えに対してするもの”と思われている方がほとんどだと思います。 確かにお灸は冷えに対 …

起立性低血圧 (立ちくらみ・めまい)

今回は起立性低血圧についてお話しします(^^)/ 起立性低血圧とは一般的に「脳貧血」「立ちくらみ」と呼ばれているものです。 起立性低血圧になるとふらついたり、意識が遠くなったり、軽いめまいを起こします …

基礎代謝って?

基礎代謝についてお話しします。 人間は、運動してなくても心臓などの内臓の働きや呼吸、体温維持などでエネルギーを消費しています。 寝たきりでも、どんなに動かなくても、生きているだけで消費します。 この、 …

抽選発表(^^♪

8月17日(月)より抽選発表を行ってます!診察券番号による発表なので来院時ご確認下さい♪ 今回は目玉景品の任天堂Switchが過去最高の抽選者数だったので、Switch狙いだった方はもしかすると……( …

最新記事