スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

ナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?? 姿勢を改善するメリット①

健康 姿勢 猫背

2020年6月5日

「背中曲がってるわよ!!」

皆さんも散々言われ続けた経験があるのではないでしょうか?

なぜ、良い姿勢で過ごすように注意されたのか?と思っている方にも、

このブログでは皆さんに「いい姿勢のメリット」を明確にお伝えします!

さて、今回は「やる気が出ない・無気力」について姿勢に関する話をしていきます!!

・朝の目覚めが悪い。
・休みの日になるとダラダラと寝て過ごしてしまう。
・仕事中に眠気がくる。

こんな状態が思い当たる方は要注意です。ご自身の姿勢の状態を確認してください!

本題の姿勢との関連についてですが、

まず、あなたの姿勢の状態がどのタイプかご存知ですか?

今回はこの4タイプの中で【顔出し型】の方にとくに知っていて貰いたい内容となっています。

スマホを長時間見たり、PC作業の方が顔出し型に多いですね。

この顔出し型の特徴のひとつに自律神経の乱れが出やすいことが挙げられます。

自律神経について手短に説明すると、自律神経は「身体の調節機能です」

交感神経と副交感神経が互いに働いて自律神経のバランスを保ってくれています。

身体を動かす活動期には【交感神経】が、身体を休ませる時には【副交感神経】が優位性を持って働き身体の調節をしてくれます。

この調節機能が正常に働かなくなると、【今から寝よう】という時に身体が活動期の状態になってしまい、眠れなくなり。

【今から仕事だ!】という時に睡眠時のような身体の状態になってしまう逆の場合もある訳です。

これでは熟睡もできなければ、疲れも取れないですし。動きたい時に身体が反応してくれません!

困りますよね?

なぜこの自律神経と姿勢が関連するのかというと、それは姿勢の悪化により頚椎の中を通る中枢自律神経線維網に影響を及ぼすからなんですね。

中枢自律神経線維網の一部をなす視床下部に対して、過度に湾曲した頚椎が圧迫を加える事により自律神経の働きの機能低下を引き起こすのです。

これが、あなたがいつもやる気が起きない原因の一つとなっている正体です!!

そして、知ってか知らずか皆さんが姿勢を良くするように注意されてきた理由の1つです!

顔出し型の方はとくに気にしてくださいね!!

姿勢を改善すると身体が元気になり気持ちも前向きになります!

以上、姿勢を改善するメリット1でした!

執筆者:

関連記事

寝つけないあなたに

今回は、なかなか寝つけない!というときに、重宝するツボを紹介します(^^)/ 「失眠(しつみん)」というツボなんですが、 漢字の通り、「失った眠り」つまり、不眠症や寝つけないときに、効果があるんです。 …

冷房による冷え

みなさん、1日中冷房付けてませんか? 昼間も寝ている間もずーっと冷房を付けていると体が冷えてしまい様々な症状が出てきます(>_<) 今回は体が冷えて様々な症状が出ないようにする為の対策法を …

水をたくさん飲むメリットとは? 伊丹 整骨院

水分補給は体内で様々ないい効果をもたらすと考えられています。水分含有量が多い血液の流れをスムーズにし、基礎代謝を上げるのに効果的です。さらに、リンパの流れをよくしお通じや排尿を促すのでデトックス効果も …

身体のケアしませんか?

早いもので4月も今日で終わってしまいますね。 4月は新生活の始まりで忙しい時期だと思います。 新しい環境で慣れないことが続き、疲れを感じたり、体調が優れない方もいてるのではないでしょうか? 1ヶ月が経 …

天気の変化による体調不良

もうすぐ嫌な梅雨を迎えますね。 今回は気象病と言われる天気の変化による体調不良についてお話しします(^^)/ 梅雨は湿気の多さや気圧の変化の影響で体調不良になりやすい時期です。 湿気が多いと体内の水分 …

最新記事