スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

ナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?? 姿勢を改善するメリット①

健康 姿勢 猫背

2020年6月5日

「背中曲がってるわよ!!」

皆さんも散々言われ続けた経験があるのではないでしょうか?

なぜ、良い姿勢で過ごすように注意されたのか?と思っている方にも、

このブログでは皆さんに「いい姿勢のメリット」を明確にお伝えします!

さて、今回は「やる気が出ない・無気力」について姿勢に関する話をしていきます!!

・朝の目覚めが悪い。
・休みの日になるとダラダラと寝て過ごしてしまう。
・仕事中に眠気がくる。

こんな状態が思い当たる方は要注意です。ご自身の姿勢の状態を確認してください!

本題の姿勢との関連についてですが、

まず、あなたの姿勢の状態がどのタイプかご存知ですか?

今回はこの4タイプの中で【顔出し型】の方にとくに知っていて貰いたい内容となっています。

スマホを長時間見たり、PC作業の方が顔出し型に多いですね。

この顔出し型の特徴のひとつに自律神経の乱れが出やすいことが挙げられます。

自律神経について手短に説明すると、自律神経は「身体の調節機能です」

交感神経と副交感神経が互いに働いて自律神経のバランスを保ってくれています。

身体を動かす活動期には【交感神経】が、身体を休ませる時には【副交感神経】が優位性を持って働き身体の調節をしてくれます。

この調節機能が正常に働かなくなると、【今から寝よう】という時に身体が活動期の状態になってしまい、眠れなくなり。

【今から仕事だ!】という時に睡眠時のような身体の状態になってしまう逆の場合もある訳です。

これでは熟睡もできなければ、疲れも取れないですし。動きたい時に身体が反応してくれません!

困りますよね?

なぜこの自律神経と姿勢が関連するのかというと、それは姿勢の悪化により頚椎の中を通る中枢自律神経線維網に影響を及ぼすからなんですね。

中枢自律神経線維網の一部をなす視床下部に対して、過度に湾曲した頚椎が圧迫を加える事により自律神経の働きの機能低下を引き起こすのです。

これが、あなたがいつもやる気が起きない原因の一つとなっている正体です!!

そして、知ってか知らずか皆さんが姿勢を良くするように注意されてきた理由の1つです!

顔出し型の方はとくに気にしてくださいね!!

姿勢を改善すると身体が元気になり気持ちも前向きになります!

以上、姿勢を改善するメリット1でした!

執筆者:

関連記事

猫背矯正講座

本日は代表が猫背矯正講座を新大阪で行ってきました! 当院で行う猫背矯正を全国の先生にお伝えする。 第63期は大阪、兵庫、高知、石川の先生が受講されているんですね😊 実技だけでなくしっかりと理論もお伝え …

二日酔いにはこのツボを

早いもので今年もあと少しで終わりますね。 年末年始は、忘年会やクリスマスにお正月と、なにかとお酒を飲む機会も増えますよね。 ついつい飲み過ぎてしまって二日酔いになる方も多いのではないでしょうか。 二日 …

干渉波物理療法って?

今回は、干渉波物理療法 についてお話しします。 保険の患者様は干渉波(電気治療)もします。 まず、干渉波治療器がどういうものなのか?というのを、分かりやすくいうと 体の中で電流を交差・干渉させることで …

講演活動!

9/9(月) 障害者保育のデイサービスにて代表の大山が職員の方へ講演させて頂きました! 今回は、子ども体幹についての考え方とその方法です。 その他には、 ・姿勢について ・痛みについて ・睡眠について …

いい汗をかこう!

この前の‟汗疹”に引き続き、今回はその‟汗の役割”についてご紹介します(^^)/ 汗をかくということは、私たちの体や健康維持にとって大切な役割を担っています。 体温が上がったときに、体内の体温調節をし …

最新記事