スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

体が覚えてる!?ラジオ体操

健康 学び

2021年1月22日

子どもの頃に体育の時間でよくしていたラジオ体操
大人になるとしなくなりましたよね(;´Д`)

中には、職場の朝礼や朝の日課としてされてる方もいると思いますが、そうでもない限り、ラジオ体操とは離れた生活を送っていると思います。
しかし、「今でも全部できるよ!」という方も多いのではないでしょうか?
それほど私たち日本人にとってラジオ体操は身近なものなんだと思います。
そもそも、なぜラジオ体操をするようになったのか、、、
ラジオ体操は、国民の体力向上/健康の保持・増進を目的に運動としてしっかり考えて作られたようです。
なので、ラジオ体操をすることで、柔軟性向上/血液・リンパの循環促進/冷え性の改善/肩凝り・腰痛の改善/免疫力アップなどが期待されます(^^)/
ラジオ体操は動き自体は簡単ですが、普段の生活では中々動かさないような筋肉や関節をたくさん動かすことが出来、全身のあらゆる筋肉が使えます。
また、左右均等に体を動かすよう構成されている為、左右の筋肉のバランスが整い、歪みがとれる効果も期待されます。
しっかり考えて作られているだけあり、ラジオ体操は内臓までも活性化させる効果があります。
上半身を前に倒したり、後ろに反らしたり、横にひねったりと腹部の体幹を刺激する動きが多いので、胃腸など内臓の働きが活発になるのです。これにより、代謝が上がったり、便秘が改善出来たりと、体の内側からのキレイにも期待が出来ます(^^♪

子どもの頃に何気なくしていたラジオ体操がこんなにも考え込まれたものだなんて少しびっくりですね(゜o゜)

今コロナでこんな状況だから、健康のため、免疫力アップのために、ラジオ体操始めてみてはいかがでしょうか(^^)

ちなみにラジオ体操する際は、動きのひとつひとつを意識してするようにしましょう。
特に、腕回しの体操は肩甲骨を意識しましょう。

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

柔軟性?

4月ももう半ばなのに、寒かったり暖かかったりと服装に困りますね^^; でももう少しですね。もう少しすれば、暖かく動きやすい気候になります。 そこで、運動を始めようかなと考えている方もいるのではないでし …

筋膜リリース  伊丹 整骨院

筋肉は、筋膜という薄い組織膜に包み込まれています。 筋膜とは筋肉を包む膜のことでウエットスーツのように体全体に張り巡らされ組織を支える第二の骨格であると言われています。 筋膜自身はコラーゲンでできてお …

自律神経チェックリスト♪

当院に掲載している自律神経チェックリストはご存知ですか?? 筋肉に対するアプローチをするうえで、自律神経の働きは見過ごすことはできません。 自律神経の乱れと筋肉の緊張はリンクするためです。 以下のチェ …

人気スタイリストさんだから・・・

今月行っている、 「姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン!」 ですが、大変好評でして院内の患者様たちからは、 「今までと違う!」と喜んで頂いています(^^♪ こちらにも喜んでくださった患者様が、 「い …

#継続は力なり!

本日の患者様は介護職の方です。 ご本人さんの自覚としては、それ程姿勢が悪い認識はありません。 コメントでも 「体の傾きを少しは改善出来つつ、継続は力なり!」 実際に見た目も飛び切り悪いと言う事はありま …

最新記事