スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

なぜ膝の痛みが改善されないの?

健康

2021年2月23日


今回のみらくブログでは、、、
膝の痛みを抱えている。もしくは、今までに膝の痛みが出た事がある方は1度目を通しておいて欲しい内容となっています!

膝の大切な軟骨
膝の関節は太ももの骨とすねの骨の間に半月板(軟骨)があり、骨同士がぶつからないようにクッションの役割をしてくれています。
さらに、関節軟骨は骨同士を滑らせやすくさせ、摩擦を軽減する役割があります。

膝の痛みとは?
膝の軟骨は損傷しても痛みを感じにくい性質があり、加齢、筋力低下、体重過多、姿勢の歪み(O脚、X脚)などによって半月板と関節軟骨を気づかない間にすり減らしてしまいます。
摩擦の軽減作用が減少することのよる、繰り返す機械的刺激による痛み。
半月板や関節軟骨がすり減りなくなってしまうと、骨同士がぶつかる事による痛み。

つまりは、痛みや違和感を感じたときには既に膝は悲鳴を上げている状態ということです。

すり減った軟骨自体はCMでおなじみのグルコサミン、コンドロイチン、などを摂取しても再生することはありません。

いかに、これ以上悪くさせないのかを考える必要があるのです。

膝の痛みは改善しにくいの?
上記のように軟骨自体は回復が見込めない為、安静にしているだけでは改善はしません。
『なかなか膝の痛みが治らない』と仰る方々は何もしていない場合が多いです。

よく病院などではヒアルロン酸注射や関節に溜まった水を抜くなどを行ないますが、これは痛みの対処療法であるということを理解しなければいけません。

膝の痛みが出ている方に指導される内容としては『痩せましょう』『歩きなさい』『運動しましょう』

これらに共通する本質は『膝にかかる負担を減らす』です。

膝にかかる負担を減らす方法としては

  1. 筋肉をつける
  2. 筋肉をつけて消費カロリーを増やし痩せる
  3. O脚やX脚を改善させる

これらのことを実践して膝の痛みが出ている方も痛みの軽減を目指して下さい。 
当院では膝の痛みがある方向けのトレーニングをお伝えしております!O脚やX脚の改善もぜひ一度ご相談下さい(^^)

執筆者:

関連記事

枕が合わない方向けの安眠セルフケア

今回は枕が合わない方向けの安眠セルフケアをお伝えしていきたいと思います! ですがその前に、ナゼ枕が合わなくなるのかを考察していきます! 1.枕がヘタってきている  枕の素材によって耐用年数にバラつきが …

no image

鍼治療

みなさん、もし、ぎっくり腰になったらどうしますか? 頭の中でどっかに「ぎっくり腰には鍼治療!」という考えありませんか? 「ぎっくり腰は鍼治療が効く」とよく耳にしたりしますもんね。 そうなんです! ぎっ …

運動してますか?

みなさん、健康を意識して運動してますか? 運動した方が身体に良いということは分かっているけど、実行に移すのはなかなか難しいですよね(>_<) 運動する暇がない、せっかくの休日ゆっくりしたい …

伊丹 整骨院 下半身太りになる原因は?

下半身太りに最も大きい原因は「セルライト」の存在です。 セルライトとは、余分な水分や老廃物などを取り込んで肥大化してしまった「脂肪細胞」のことです。 セルライトをできやすくし、結果的に下半身太りに繋が …

耳鳴り・難聴には鍼治療!

今回は、耳鳴り・難聴についてお話しします(^^)/ 耳鳴り・難聴の原因は、生理的なものやストレスによるもの、病気によるものなど、様々挙げられます。 耳鳴りや難聴が出た場合、多くの方は、まず耳鼻科へ行か …

最新記事