スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

将来に向けて気をつけておきたい身体のはなし。。

健康 姿勢

今回は将来に向けて気をつけておきたい身体の話しです!

皆さんには漠然とでも思い描く老後の生活はありますか?

仕事も一段落して、自分の趣味に時間を使えるにも関わらず身体は痛い所だらけ。『こんなはずじゃ……』

そうならない為にもご自身の身体について見直すきっかけになればと思います。

1.変形性関節症
特に多いのが変形性膝関節症。50歳以上の約1000万人が変形性膝関節症による膝痛を経験するそうです。

皆さんは変形性膝関節症になる要因をご存知ですか?

・体重過多
・下肢の筋力低下
・下肢アライメント異常(例:O脚、X脚)

大まかにはこの3点のどれかがみられる場合、変形性膝関節症のリスクは高いです。
当院でも、下肢アライメント調整、筋力低下予防、などを行っております。
若年期(18歳~39歳)までの間であっても、3つの要因のどれかに当てはまれば軟骨の摩耗は進行します。
気にかけず過ごしていると、将来後悔すること間違いありません。

2.腰部脊柱管狭窄症
こちらも多くの患者様から相談を受けます。
少し歩いては休みを繰り返す、間欠性跛行と呼ばれる症状が特徴的です。

背筋を伸ばして歩いた際、下肢に痺れや痛みが強くなるため、腰を少し曲げて歩く方が多くみられます。
症状が進行すると頻尿、失禁などがみられます。

腰部脊柱管狭窄症になる要因、原因

・加齢による骨や靭帯の変性
・体重過多
・過度な労働
・筋力低下
・姿勢不良

加齢による骨や靭帯の変性にたいしての対処は難しいですが、背骨の負担を減らすためにできることは多くあります。
労働での背骨の負担に対してもコルセットの着用。労働環境の見直し。
当院でも、筋力低下予防、腰椎に負担がかかる姿勢の改善。などを行っております。

若い間は無理をして使いがちですが、身体は無限に回復や再生してくれるものではありません。

身体の有限な資源を減らしながら使っている意識を持って下さい。

余談ですが、腰にかかる負担は立っている場合よりも座っているときの方が増します。

デスクワークだから大丈夫と思った方は注意が必要です!

3.頚椎症
近年のパソコン・スマートフォンを多用しすぎる生活習慣の為、患者数も増えている症状。
長期間の悪習慣によりスマホ首・ストレートネック・クレーンネックと呼ばれる状態が形成され、
症状の発症となる方が多いです。
軽度から重度な症状までみられ、上肢・下肢に痺れや鈍痛の出現。両手の痺れや細かい動作がしにくくなる(お箸で物を掴む・ボタンを掛ける)などがみられる。

頚椎症の原因・要因

・姿勢不良
・加齢による椎間板の変性

こちらの症状も椎間板の老化による変性はあるものの、頚椎に負担をかけないという考えが必要になってきます。
当院でも寝違え症状での若年層の来院が増えるなど、首に負担を抱えたまま過ごしている方が多い印象です。

首に負担をかける近年の生活習慣からみても、歯磨きと同じように毎日のケアが必要です。

いかがでしたでしょうか?
現状の悪い姿勢、悪い使い方の積み重ねでこういった症状のリスクは高まります。

若いから大丈夫と思っている人ほど症状が進行してから後悔しています。

大抵の場合、痛みが出てからではおそいのです。

将来に向けてできるだけ早いうちから、身体に気をつけた生活を送ってもらえることを願っています!!

執筆者:

関連記事

ヒートショックって?

みなさんお風呂に入るとき、 寒さに耐えながら脱衣所で服を脱いでブルブル震えながら湯船に急いで入る  といったことしてませんか? 大抵の人がそんな感じではないでしょうか?私はそうです(笑) でも、実は、 …

筋肉が減っていく食生活していませんか?

最近では健康意識の高まりからか『筋肉をつけるにはどうすればいいですか?』と聞いてくださる方が多くなりました。 筋肉をつけるには、筋肉に負荷を与えてトレーニングを行うのは当然のようにしなければいけません …

no image

湯船に浸かろう

みなさん、お風呂はシャワー派ですか?湯船派ですか? お風呂には様々な効果があります。 しかし、湯船に浸かるのとシャワーだけで済ますのとでは得られる効果に差があります。 湯船に浸かる方がより多くの効果が …

no image

和顔愛語

ブログを更新していなかったので、過去に他サイトで私が書いていたブログから拾い上げてご紹介(^^)/ 【和顔愛語】 赤ん坊を見てごらん。 こっちをみて、笑ってくれたりしたら、「まぁ、かわいい!」と思うで …

効率の悪い筋肉トレしていませんか? 姿勢改善メリット③

皆さん筋肉トレーニングや運動はされていますか? 目的も様々かと思います! 私は筋トレ+有酸素運動をして只今ダイエット中です! 銭湯が好きでよく行くのですが、男の人だけとはいえお腹が出ていると、やはり気 …

最新記事