スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

気圧と身体の関係

健康

2021年6月1日


雨の予報が少しずつ減ってきましたが、代わりに暑さが増してきましたね!
6月は最高気温が30度を超える日があるようです、10度以上ある寒暖差や暑さ対策をしなければいけません。

さて、今回は気圧と身体の関係についてです。
当院でも気圧の変化が激しくなる梅雨に入ると頭痛症状、体の怠さ、めまい、などを訴える方が多くみられました。

ナゼ梅雨になるとこのような症状が出るのでしょうか?

梅雨前線が停滞し、この梅雨前線にそって低気圧が雨を降らせます。

この低気圧と呼ばれる状態。人間の身体には様々な影響を及ぼします。

そもそも気圧とは、空気の圧力です。
空気には重量があり、常に私達の身体に圧力を加えています。
空気が薄いとされる山頂になると空気の圧力が軽減されている状態となります。
これを低気圧と呼びます。
下の写真のように山頂で撮影したお菓子の袋ですが、密閉された袋は低気圧の状態になるとパンパンに膨らんでるのがおわかり頂けると思います。

この写真と同じような状態が、低気圧時の身体にも現れると次のようなことになります。

・体内の水分バランス乱れ
・血管の拡張による神経の圧迫
・気圧の変化による自律神経の乱れ

症状として
・頭痛・むくみ・ダルさ・めまい・気分の落ち込み
・倦怠感・肩こり・首こり・関節痛・神経痛

このように症状は多岐に渡りますが、当院では血流の正常化と自律神経の安定を図ることが大切だと考えます。
ネットでは様々な対処法などがありますが、何をしてもダメだという場合は一度ご相談くださいね!!

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

お灸でリラックス

今回は、お灸のリラックス効果についてお話しします。 みなさん、お灸にリラックス効果があるのをご存知ですか? “お灸は冷えに対してするもの”と思われている方がほとんどだと思います。 確かにお灸は冷えに対 …

汗疹(あせも)になってませんか?

もうすぐで梅雨が明けますね(^^♪ 梅雨が明けると今度は蒸し暑い日々がやってきます(;´Д`) 気温が高いと、頭やおでこ、首筋に汗が流れます。 正常な汗ならばなんてことありませんが、大量に汗をかくと汗 …

no image

緊急事態宣言後の運営に関して

【緊急事態宣言後の施術について】     当院は、あなたの健康を守る役割があるので、 現状では通常通り施術を行います。 感染予防対策として、 患者様対応は、 ➀マスクの着用依頼 ➁消毒の徹底 ➂院内の …

睡眠中の謎の現象の正体とは!?

みなさんは、寝ている時に急に体が“ビクン”となって目が覚めるといった経験、されたことありますか? おそらく大抵の方が一度は経験されたことあるかと思います。 この現象には、「入眠時ミオクローヌス」という …

子供の運動能力について

姪っ子の運動会に行ってきました! 土曜日が運動会でしたが、台風のため日曜日に振り替えとなりました。 そのおかげで運動会に参加する事ができました(^^♪ 可愛い踊りに癒されて、姪っ子の頑張りにも感動でし …

最新記事