スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

猫背矯正メンテナンス

姿勢 猫背

2021年9月28日

本日猫背矯正のコースを1度終わられた方が、姿勢維持の為にメンテナンスにご来院くださいました!

約3ヶ月ぶりのご来院となりましたが、お伝えさせて頂いたセルフケアや良い姿勢の意識をしてもらえていたので、

見た目の姿勢の悪化はみられませんでした!

ですが、筋肉の硬さが首や背中に出ており、

セルフケアをしていても徐々に動いていない筋肉が出てきてしまうのが現実です。

歯磨きをいくらしていてもできてしまう歯石と同じですね!

この筋肉の硬さを放っておくと、段々と猫背の姿勢に逆戻りしていくので注意が必要です。

良い姿勢を維持するために必要なことは

1.筋肉の硬さを出さない
2.筋肉を落とさない
3.良い姿勢の意識をする

以上のことを生活の中で無意識に維持できるように生活習慣を見直していくことが大切です。
意識をしなくても良い姿勢を維持してくれるセルフケアグッズなども有効です!

良い状態を保ち健やかな毎日をお過ごし下さいね!!

執筆者:

関連記事

猫背にならない為の便利グッズ 5選

皆さんは普段、猫背にならない生活を送れていますか? 猫背は生活環境による悪い習慣の積み重ねで悪化していきます。 良い位置での使い方を続けることができれば猫背は進行していきません。 皆さんのお家や職場で …

ベンチマーク!

昨日はベンチマークに行ってきました! 私達が思うベンチマークとはこういう事です。 【他社の優れたところを学び、それを基準にして自らの業務や経営を改善する手法。】 今回ベンチマークさせて頂いたのは、「小 …

正しい姿勢を知ることから始めましょう

猫背を治すうえで大切な事はいくつかありますが、欠かせないのが正しい姿勢の位置を知ることです! 正しい姿勢を理解しないことには、脳がいつまでも悪い姿勢の状態をまっすぐと認識してしまう為、悪い使い方の習慣 …

新たなチャレンジなるか!?

先日はテニススクールのコーチと9月に開業された整骨院の先生とコラボミーティングをしてきました! 彼のテニススクールは一般と選手育成と分かれているようで、選手育成の一環で怪我をしない体作りやパフォーマン …

服の着こなしに重要な肩の話

今回は洋服の着こなしに関係する肩の話をしていきたいと思います! あなたは肩の位置を気にした事がありますか? 聞いたことがあるかもしれませんが、なで肩、いかり肩などと呼ばれる外見上の問題です。 鎖骨のラ …

最新記事