スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

鍼するとなんで赤くなるの?

健康 学び

鍼治療を受けた時に、鍼を刺した周囲が赤くなることがあります。

これを、「フレアー現象」といいます。

鍼治療を受けたことのある方は疑問に思われたことがあるかもしれないですね。

今回は、そのフレアー現象について軽く説明しようと思います。

なぜ赤くなるのか?についてですが、
鍼を刺すと、脳が「異物が入ってきた!」と判断します。
そして、その異物を流そうとする為、血管が拡張し、血流量が増加し、血流が良くなります。
その結果、鍼を刺した周囲が赤くなるのです。

鍼治療を受けた後に、発赤していても、悪いことではなく良い反応なので、心配しないで下さいね(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

頭痛にはタイプがある⁉

そろそろ梅雨にはいりますね… 気圧の変化が激しく頭痛が起こりやすい時期でもあります。 気圧の変化で筋肉が収縮しやすく首肩の筋肉が硬くなることで頭痛が起こると言われています。 頭痛にはさまざまななタイプ …

no image

緊急事態宣言後の運営に関して

【緊急事態宣言後の施術について】     当院は、あなたの健康を守る役割があるので、 現状では通常通り施術を行います。 感染予防対策として、 患者様対応は、 ➀マスクの着用依頼 ➁消毒の徹底 ➂院内の …

座り仕事のあなたに

普段生活している中で椅子に座ること多いですよね。 特にデスクワークされてる方は、一日の大半を椅子に座って過ごしてるのではないでしょうか? その際、 背もたれにもたれすぎてませんか? 足を組んでませんか …

免疫力と筋肉の関係

こんにちは!みらく鍼灸整骨院です。 10月を迎えましたが体調を崩していないでしょうか? 冬に向けてコロナウイルス対策をしていく方も多いかと思います。 さて、今回はコロナウイルス対策にも必要な免疫力と筋 …

紫外線にも良い面が!?

今回は紫外線についてお話しします(^^)/ みなさんは、紫外線にどんな印象をお持ちですか? 紫外線というと“悪いもの”という印象を強くお持ちの方が多いと思います。 確かに、紫外線は浴びすぎると、日焼け …

最新記事