スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

鍼するとなんで赤くなるの?

健康 学び

鍼治療を受けた時に、鍼を刺した周囲が赤くなることがあります。

これを、「フレアー現象」といいます。

鍼治療を受けたことのある方は疑問に思われたことがあるかもしれないですね。

今回は、そのフレアー現象について軽く説明しようと思います。

なぜ赤くなるのか?についてですが、
鍼を刺すと、脳が「異物が入ってきた!」と判断します。
そして、その異物を流そうとする為、血管が拡張し、血流量が増加し、血流が良くなります。
その結果、鍼を刺した周囲が赤くなるのです。

鍼治療を受けた後に、発赤していても、悪いことではなく良い反応なので、心配しないで下さいね(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

寝相が悪いのはなぜ?

今回は、睡眠についてお話しします。 睡眠には、“ノンレム睡眠”と“レム睡眠”というものがあります。 ノンレム睡眠とは、深い眠りで、体も脳も休んでいる状態 レム睡眠とは、寝かけの浅い眠りで、体は休んでい …

耳鳴り・難聴には鍼治療!

今回は、耳鳴り・難聴についてお話しします(^^)/ 耳鳴り・難聴の原因は、生理的なものやストレスによるもの、病気によるものなど、様々挙げられます。 耳鳴りや難聴が出た場合、多くの方は、まず耳鼻科へ行か …

効率の悪い筋肉トレしていませんか? 姿勢改善メリット③

皆さん筋肉トレーニングや運動はされていますか? 目的も様々かと思います! 私は筋トレ+有酸素運動をして只今ダイエット中です! 銭湯が好きでよく行くのですが、男の人だけとはいえお腹が出ていると、やはり気 …

水をたくさん飲むメリットとは? 伊丹 整骨院

水分補給は体内で様々ないい効果をもたらすと考えられています。水分含有量が多い血液の流れをスムーズにし、基礎代謝を上げるのに効果的です。さらに、リンパの流れをよくしお通じや排尿を促すのでデトックス効果も …

no image

Wake施術って?

唐突ですが、当院の靴箱の上に置いてある「記憶力向上させます!」「集中力向上させます!」と書いてあるチラシをご覧になったことはありますか? 当院の隣りで行っているウェイク施術のチラシなのですが、今回は、 …

最新記事