スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

鍼するとなんで赤くなるの?

健康 学び

鍼治療を受けた時に、鍼を刺した周囲が赤くなることがあります。

これを、「フレアー現象」といいます。

鍼治療を受けたことのある方は疑問に思われたことがあるかもしれないですね。

今回は、そのフレアー現象について軽く説明しようと思います。

なぜ赤くなるのか?についてですが、
鍼を刺すと、脳が「異物が入ってきた!」と判断します。
そして、その異物を流そうとする為、血管が拡張し、血流量が増加し、血流が良くなります。
その結果、鍼を刺した周囲が赤くなるのです。

鍼治療を受けた後に、発赤していても、悪いことではなく良い反応なので、心配しないで下さいね(^^)

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

睡眠姿勢を気にしてますか?

11月に入り、いよいよ冬が近づいて来ましたね。 暗くなるのも早いから、寝床につくのも早くなった方もいるんじゃないですか? 日本人の平均睡眠時間は6時間半~7時間くらいなんですね。 安眠生活を送り、健康 …

身体が叫ぶSOSから・・・

今月はキャンペーン続き(^^)/ 今回の患者様は、40代女性。 実はこちらの患者様の弟さんが、大山代表の同級生という事。 弟さんから、 「姉ちゃんがヤバいみたいや!助けたってくれへんか?」 そんなSO …

新年明けましておめでとうございます!

皆様、新年明けましておめでとうございます(^^)/ 2019年も明けてから3日が経過しました。 どんな年末年始をお過ごしでしたか? みらく鍼灸整骨院と美容整体サロン ラクニスは 1月4日(金)から、通 …

日本人女性の加齢による筋肉量の変化

皆さんは年齢による筋肉量の変化を気にされたことはありますか? 『なんとなく減っていくんだろうけど…』と思っている方は多いと思います。 今回は興味深いデーターを見つけたので皆さんにシェアしたいと思います …

肩コリからくる頭痛 伊丹 整骨院

肩こりがひどいのは、肩や首のまわりの筋肉が緊張し血流不足になっているという事。この筋肉の過度な緊張と血流不足は頭蓋骨の筋膜にまで影響を及ぼし「緊張性頭痛」を引き起こす場合があります。 「頭が圧迫されて …

最新記事