スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

アライメントを整える。

姿勢

アライメントという言葉ご存知ですか?

alignmentという単語には並べる、整列、比較の意味を持ちます。

医療的に使われるアライメントとは各関節や骨の並びのことをいいます。

マルアライメントという言葉もあり、こちらは関節や骨の並びが崩れている状態を指します。

この関節や骨の並びがずれているマルアライメントの状態だと、運動をした際に関節、筋、靭帯などに偏った負担を与えます。

健康のために毎日30分以上ウォ-キングをされている方が膝の関節に負担がかかり変形性膝関節症になるというのはよく耳にします。

ウォ-キングは筋力維持としての役割はあったかと思います。

ですが、マルアライメントでの運動はオススメしません。

アライメントを整え、間違った身体の使い方のクセを修正し、運動を始めなければいけません。

運動をしやすい季節となりましたが、自身のアライメントや身体の使い方に自信がない場合は運動のやりすぎには注意が必要です!

運動を始めるにしても、ストレッチや軽い体操を行ってから始めるだけでも偏った負担は減らせます。

自分のアライメントが気になる方はぜひご来院下さいね!!

執筆者:

関連記事

猫背 首無し型

猫背のタイプをご説明しだして、今日が最後の4日目になります。 今までの3タイプは自分に当てはまってましたか? 日本人の7割~8割は猫背と言われています。 猫背の認識はあるが、直そうとする人は結構少ない …

猫背矯正の料金相場はいくらなの??

猫背を治したい皆様にとって、施術内容や料金は気になりませんか? いくつか調べた整骨院に『猫背矯正』メニューがあったとしても料金もバラバラ。。。 料金は安いところで良いのか、高いところが良いのか、、、 …

人間関係が思い通りに行かないアナタへ 姿勢を改善するメリット②

さあ、今回は姿勢を改善させるメリット②ということで、前回と同様にメリットを明確にお答えしていきたいと思います!! 前回はナゼあなたはいつもやる気が起きないのか?ということについて姿勢の観点から説明させ …

猫背にならない為の便利グッズ 5選

皆さんは普段、猫背にならない生活を送れていますか? 猫背は生活環境による悪い習慣の積み重ねで悪化していきます。 良い位置での使い方を続けることができれば猫背は進行していきません。 皆さんのお家や職場で …

経営計画発表

こんにちは! ちょっと久しぶりの投稿になってしまいましたね。 タイトルにもあるように、経営計画書の作成が終盤となり、発表の日まではそればかりに集中しておりました。 3月16日(土)に株式会社Mirac …

最新記事