スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

寝相が悪いのはなぜ?

健康

今回は、睡眠についてお話しします。

睡眠には、“ノンレム睡眠”と“レム睡眠”というものがあります。
ノンレム睡眠とは、深い眠りで、体も脳も休んでいる状態
レム睡眠とは、寝かけの浅い眠りで、体は休んでいるけど脳が覚醒している状態
のことです。
睡眠中はこの二つが交互に繰り返されています。
大人は、このノンレム睡眠とレム睡眠のサイクルを平均4回しています。

ここで、寝相が良い悪いってありますよね。
ちっちゃい子や子どもは特に寝相が悪いと思います。
寝相が悪いのは、睡眠中によく寝返りをうつからなんです。

寝返りは、ノンレム睡眠のときや、レム睡眠からノンレム睡眠に切り替わるときに多いと考えられており、
ちっちゃい子は、睡眠時間が長いことからそのサイクルが多くなる為、寝返りも多くなります。
こうした理由でちっちゃい子や子どもは寝相が悪い場合が多いのです。

では、なぜ寝返りをうつのか?
それは、筋肉への負担を減らす為です。
ずっと同じ体勢で寝ていると筋肉が固まってしまったり、血行が悪くなり、痛みが生じることがあります。
そういったことを防ぐためにも寝返りをうつことはとても大切なことです。
掛け布団が重い、マットレスが柔らか過ぎて体が沈み込んでしまう、などが原因で寝返りが思うように出来ていない場合もあるので、寝具にも気を遣いながら、筋肉に負担をかけないようにしましょう。

みらく鍼灸整骨院では、感染症対策の強化を引き続き行っております。
予約人数の制限などでご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願い致します。

執筆者:

関連記事

頭痛にはタイプがある⁉

そろそろ梅雨にはいりますね… 気圧の変化が激しく頭痛が起こりやすい時期でもあります。 気圧の変化で筋肉が収縮しやすく首肩の筋肉が硬くなることで頭痛が起こると言われています。 頭痛にはさまざまななタイプ …

干渉波物理療法って?

今回は、干渉波物理療法 についてお話しします。 保険の患者様は干渉波(電気治療)もします。 まず、干渉波治療器がどういうものなのか?というのを、分かりやすくいうと 体の中で電流を交差・干渉させることで …

効率の悪い筋肉トレしていませんか? 姿勢改善メリット③

皆さん筋肉トレーニングや運動はされていますか? 目的も様々かと思います! 私は筋トレ+有酸素運動をして只今ダイエット中です! 銭湯が好きでよく行くのですが、男の人だけとはいえお腹が出ていると、やはり気 …

身体が叫ぶSOSから・・・

今月はキャンペーン続き(^^)/ 今回の患者様は、40代女性。 実はこちらの患者様の弟さんが、大山代表の同級生という事。 弟さんから、 「姉ちゃんがヤバいみたいや!助けたってくれへんか?」 そんなSO …

なぜ膝の痛みが改善されないの?

今回のみらくブログでは、、、 膝の痛みを抱えている。もしくは、今までに膝の痛みが出た事がある方は1度目を通しておいて欲しい内容となっています! 膝の大切な軟骨 膝の関節は太ももの骨とすねの骨の間に半月 …

最新記事