スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

腹筋と背筋が低下すると腰痛や肥満の原因に!? 伊丹 整骨院

健康

2022年8月4日

・中高年のポッコリお腹の原因は「腹筋の低下」です。

腹筋が低下すると肋骨のガードがゆるみ、内臓の働きが低下し基礎代謝(何をしていなくても24時間で消費するエネルギー量のこと)が下がって脂肪がつきやすくなるのです。

背筋は腹筋ほどではないものの、猫背などの姿勢の崩れで衰えます。また、背筋と腹筋は「拮抗筋」といって対の関係にあるためどちらかが低下すると連鎖的に両方が低下します。
腹筋が低下すると背筋に影響し、腰痛が起こりやすくなります。なので、中高年のボディリメイクには、腹筋と背筋両方のトレーニングがかかせません!

・腹筋と背筋にはインナーマッスルとアウターマッスルがあり、インナーマッスルが骨に直接くっついていて、腰の骨を安定させるためにとても大事です。

それに、腹筋を鍛える事によってインナーマッスルがきちんと働き腰の骨を支えてくれると腰痛はおきにくくなります。

特に、腰を反らすと痛みが出るような腰痛の場合には、反らすための力を制御する為に腹筋が重要になっています。

つまり、腰を反らして痛みが出る人は特に腹筋をきちんと使えるようにする必要があります。

・仰向けに寝て体を持ち上げるような腹筋運動をしていると腰が痛くなるという人もいます。
そのような人は、腹筋のインナーマッスルをうまく使えてない状況で、体を持ち上げようとアウターマッスルの腹筋をたくさん使っているので腰の骨に負担がかかっていることがわかります。

みらく整骨院ではインナーマッスルをきたえる「楽トレ」という特殊な機械があります。何か気になることがありましたらお気軽にお申し付けください!!

執筆者:

関連記事

ラクニスにはこんなお客様も!

みらく鍼灸整骨院には併設する施設として、 美容整体サロンがあります。 M’s Style RACUNISS (メムズスタイル ラクニス) (株)Miractive では、治療、姿勢、運動、美容が健康要 …

どれくらい水飲んでますか?

今回は、正しい水分補給についてお話しします(^^)/ 人間の体は約60%が水分で出来ていることは、みなさんご存知ですよね(^^) その約60%の水分は身体の機能を果たすために、体温調節・体内の運搬作用 …

テレビで取り上げられました♪(*‘∀‘)

こんにちは大山です(^^)/ 当院が会員として所属している日本施術マイスター養成協会、代表理事の小林篤史先生がズームインサタデーのカラダWEEKのコーナーでテレビに出演しました! 猫背などの姿勢不良か …

子供の足指 変形

ハンマートゥ 最近足の足趾に変形が出ている子が多く感じます。 足趾の変形がでる原因として調べると出てくることは、、、 ・靴のサイズが合っていない このことがまず大きな原因として出てきます。 たしかに小 …

女性の方がむくみを感じやすい!?

今回はむくみについてお話しします(^^)/ みなさん、女の人が「○○むくんでる」などと、口にしてるのをよく耳にしませんか? それも男性より女性のイメージが強いですよね。 男性より女性の方がむくみを感じ …

最新記事