スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

腹筋と背筋が低下すると腰痛や肥満の原因に!? 伊丹 整骨院

健康

2022年8月4日

・中高年のポッコリお腹の原因は「腹筋の低下」です。

腹筋が低下すると肋骨のガードがゆるみ、内臓の働きが低下し基礎代謝(何をしていなくても24時間で消費するエネルギー量のこと)が下がって脂肪がつきやすくなるのです。

背筋は腹筋ほどではないものの、猫背などの姿勢の崩れで衰えます。また、背筋と腹筋は「拮抗筋」といって対の関係にあるためどちらかが低下すると連鎖的に両方が低下します。
腹筋が低下すると背筋に影響し、腰痛が起こりやすくなります。なので、中高年のボディリメイクには、腹筋と背筋両方のトレーニングがかかせません!

・腹筋と背筋にはインナーマッスルとアウターマッスルがあり、インナーマッスルが骨に直接くっついていて、腰の骨を安定させるためにとても大事です。

それに、腹筋を鍛える事によってインナーマッスルがきちんと働き腰の骨を支えてくれると腰痛はおきにくくなります。

特に、腰を反らすと痛みが出るような腰痛の場合には、反らすための力を制御する為に腹筋が重要になっています。

つまり、腰を反らして痛みが出る人は特に腹筋をきちんと使えるようにする必要があります。

・仰向けに寝て体を持ち上げるような腹筋運動をしていると腰が痛くなるという人もいます。
そのような人は、腹筋のインナーマッスルをうまく使えてない状況で、体を持ち上げようとアウターマッスルの腹筋をたくさん使っているので腰の骨に負担がかかっていることがわかります。

みらく整骨院ではインナーマッスルをきたえる「楽トレ」という特殊な機械があります。何か気になることがありましたらお気軽にお申し付けください!!

執筆者:

関連記事

コンビネーション治療機の体験受付中

6月30日までではありますが…… 伊藤超短波さんより、新しい治療機器をお借りして体感して頂いております! コンビネーション治療の特徴 超音波のマイクロマッサージ効果と電流の鎮痛作用により、血行を促進し …

寝違えとは? 伊丹 整骨院

一般に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。 人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位 …

当院での除菌・消毒について。

当院では新型コロナウイルスの感染症対策としまして次亜塩素酸水を使用しておりません。 3月13日に農林水産省が「新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン」に記載されている施設設 …

冷房による冷え

みなさん、1日中冷房付けてませんか? 昼間も寝ている間もずーっと冷房を付けていると体が冷えてしまい様々な症状が出てきます(>_<) 今回は体が冷えて様々な症状が出ないようにする為の対策法を …

抽選発表(^^♪

8月17日(月)より抽選発表を行ってます!診察券番号による発表なので来院時ご確認下さい♪ 今回は目玉景品の任天堂Switchが過去最高の抽選者数だったので、Switch狙いだった方はもしかすると……( …

最新記事