スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

腹筋と背筋が低下すると腰痛や肥満の原因に!? 伊丹 整骨院

健康

2022年8月4日

・中高年のポッコリお腹の原因は「腹筋の低下」です。

腹筋が低下すると肋骨のガードがゆるみ、内臓の働きが低下し基礎代謝(何をしていなくても24時間で消費するエネルギー量のこと)が下がって脂肪がつきやすくなるのです。

背筋は腹筋ほどではないものの、猫背などの姿勢の崩れで衰えます。また、背筋と腹筋は「拮抗筋」といって対の関係にあるためどちらかが低下すると連鎖的に両方が低下します。
腹筋が低下すると背筋に影響し、腰痛が起こりやすくなります。なので、中高年のボディリメイクには、腹筋と背筋両方のトレーニングがかかせません!

・腹筋と背筋にはインナーマッスルとアウターマッスルがあり、インナーマッスルが骨に直接くっついていて、腰の骨を安定させるためにとても大事です。

それに、腹筋を鍛える事によってインナーマッスルがきちんと働き腰の骨を支えてくれると腰痛はおきにくくなります。

特に、腰を反らすと痛みが出るような腰痛の場合には、反らすための力を制御する為に腹筋が重要になっています。

つまり、腰を反らして痛みが出る人は特に腹筋をきちんと使えるようにする必要があります。

・仰向けに寝て体を持ち上げるような腹筋運動をしていると腰が痛くなるという人もいます。
そのような人は、腹筋のインナーマッスルをうまく使えてない状況で、体を持ち上げようとアウターマッスルの腹筋をたくさん使っているので腰の骨に負担がかかっていることがわかります。

みらく整骨院ではインナーマッスルをきたえる「楽トレ」という特殊な機械があります。何か気になることがありましたらお気軽にお申し付けください!!

執筆者:

関連記事

新年明けましておめでとうございます!

皆様、新年明けましておめでとうございます(^^)/ 2019年も明けてから3日が経過しました。 どんな年末年始をお過ごしでしたか? みらく鍼灸整骨院と美容整体サロン ラクニスは 1月4日(金)から、通 …

筋肉が減っていく食生活していませんか?

最近では健康意識の高まりからか『筋肉をつけるにはどうすればいいですか?』と聞いてくださる方が多くなりました。 筋肉をつけるには、筋肉に負荷を与えてトレーニングを行うのは当然のようにしなければいけません …

花粉症にはこのツボを!

3月になると本格化する花粉症の嫌な時期がやってきました(´Д`) 今年は例年より少し早く花粉が飛び始めてるみたいですね|д゚) 花粉症で辛いのはやっぱり鼻水・鼻詰まりではないでしょうか? よく鼻をかむ …

天気の変化による体調不良

もうすぐ嫌な梅雨を迎えますね。 今回は気象病と言われる天気の変化による体調不良についてお話しします(^^)/ 梅雨は湿気の多さや気圧の変化の影響で体調不良になりやすい時期です。 湿気が多いと体内の水分 …

風邪の引き始めにはこのツボを!

最近少しずつ涼しくなってきて夜はだいぶ過ごしやすくなりましたね。 こういう季節の変わり目は、風邪を引きやすいですよね。 そこで今回は、風邪の引き始めやちょっと喉が痛いなというときに、大活躍のツボをご紹 …

最新記事