スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

日頃何気なく見ている夢、体の不調のサインかも!? 伊丹 整骨院

健康

「毎日夢を見て疲れる」「夢を毎日必ず覚えている」という方。
実は、身体が不調のサインを訴えている可能性があります。

・私たちは寝ている時にレム睡眠とノンレム睡眠が約90~120分くらいのサイクルで繰り返されています。
レム睡眠…身体は休んでいるが脳は覚醒しているので、眠りが浅い状態。
ノンレム睡眠…脳と身体が休んでいるので眠りが深い状態。

♢夢を覚えているか覚えていないかによって身体の状態がわかります。
夢を見ることは自然な事ですが、毎日のように夢、特に悪夢を覚えている場合は注意が必要です。毎日夢を覚えている人は、ホルモンや自律神経のバランスが崩れている可能性が高いです。

人間の身体調節は、ホルモンと自律神経によってバランスを保っています。本来なら睡眠のときは自律神経の一つである副交感神経(身体をリラックスさせる)が働かなくてはなりません。
夢を見ている人は、睡眠時でも脳が覚醒状態になってしまい、脳や身体が十分に休むことが出来ないので身体に様々な影響が起こってしまいます。

※見た夢を覚えている状態=眠りが浅い状態が続く際は、自律神経失調症の可能性もあります。

みらく整骨院では自律神経をはかる機械があります。何か気になることがありましたらお気軽にお申し付けください。

執筆者:

関連記事

睡眠健康指導士

先日はM‘s style RACUNISSの安藤先生と睡眠の勉強と資格を取りに行ってきました(^○^) 初めて訪れる土地での勉強でしたね。 みらく鍼灸整骨院と美容整体サロンラクニスは皆様の 【未来の健 …

no image

足組んでませんか?

みなさん、椅子に座ってるときに足組んでませんか? 足を組むのが癖になってしまっていて、このまま足組むのを続けていたらどんどん骨盤が歪んでいってしまいます。 足組んだときに上にくる足は大体同じ方の足だと …

no image

和顔愛語

ブログを更新していなかったので、過去に他サイトで私が書いていたブログから拾い上げてご紹介(^^)/ 【和顔愛語】 赤ん坊を見てごらん。 こっちをみて、笑ってくれたりしたら、「まぁ、かわいい!」と思うで …

夏の病気!? 冷房病とは…

熱中症を防ぐうえでクーラーはかかせない存在ですが、その半面クーラーによる体の不調を訴える人も増えています。 体がだるい・疲れやすいと感じたら、それは冷房病の症状かもしれません! 女性の場合は重症化する …

テレビで取り上げられました♪(*‘∀‘)

こんにちは大山です(^^)/ 当院が会員として所属している日本施術マイスター養成協会、代表理事の小林篤史先生がズームインサタデーのカラダWEEKのコーナーでテレビに出演しました! 猫背などの姿勢不良か …

最新記事