スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

O脚の原因   伊丹 整骨院

姿勢

2022年9月20日

O脚は見た目のコンプレックスにつながりやすいですが、酷くなると膝痛の原因にもなります。

<原因>
O脚とは、両方の脚の膝が外側に向き揃えようとしてもくっつかない状態の事です。O脚の原因は数多くありますが猫背により前傾姿勢が関係している可能性が高いです。

正しい姿勢を保っていれば、立っている時身体の重心の位置は踵になります。しかし、猫背によって身体が前に傾いた姿勢では脚の親指に重心がかかり、内股の状態になります。結果、脚と脚の間が徐々に開きO脚になてしまうのです。

●姿勢が悪い
→猫背や脚を長時間組んでいるなどが原因でO脚の可能性があります。このような状況は骨盤を歪ませる恐れがあるからです。

●筋肉のバランスが悪い
→太ももの外側の筋力が内側の筋力よりも高ければ、外側に引っ張られてO脚になるリスクがたかくなります。
他にも、カバンを毎回片方の方にかける・運動不足なども原因です。

●歩き方が悪い
→歩く際にガニ股状態を続けていると、脚の形にクセがついてしまう恐れがあります。ガニ股なっているほどO脚は悪化しやすいです。また、歩く際に猫背になってしまっていたり片方の肩が下がってしまったりすることも骨盤を歪ませO脚を招く可能性があります。

<デメリット>
・慢性的な腰痛
・基礎代謝の低下
・冷え症、むくみ
・下半身太り
・膝の変形(変形性膝関節症)
・疲れやすい

※骨盤の歪みや筋力の低下などが原因となって起こるO脚に関しては対策をしないと自然に治ることは期待できません。

当院では、猫背矯正をしています。骨盤の歪みや筋肉バランスを整えて正しい姿勢をとることでO脚の改善が期待出来ます。何か気になることがありましたらお気軽にお申し付けください!

執筆者:

関連記事

猫背 前肩型

猫背のタイプ分け 2つ目のご紹介。 女性は結構気にしやすい、巻き肩の方はこのタイプですね。 『前肩型(まえかたがた)猫背』 ~原因~ ◯スマホやパソコンの長時間の使用 スマホやパソコンの長時間の使用に …

週刊女性に掲載されました!!

週刊女性 2019年1月15日・22日合併号にて 当院が提供している猫背矯正・骨盤矯正や『頑張るママの為の整体ショーツNEO』など、 特に骨盤を立たせる習慣づくりについて、なんと…3ページにもかけて取 …

ベンチマーク!

昨日はベンチマークに行ってきました! 私達が思うベンチマークとはこういう事です。 【他社の優れたところを学び、それを基準にして自らの業務や経営を改善する手法。】 今回ベンチマークさせて頂いたのは、「小 …

アライメントを整える。

アライメントという言葉ご存知ですか? alignmentという単語には並べる、整列、比較の意味を持ちます。 医療的に使われるアライメントとは各関節や骨の並びのことをいいます。 マルアライメントという言 …

姿勢を正す(^^)/

先日、猫背矯正創始者の小林篤史先生が、またまたテレビ出演いたしました。 名古屋テレビ『ドデスカ!』に出演しました。 12月10日(月)放送のメ~テレ「ドデスカ!」です。 番組内容の紹介はこちらから ↓ …

最新記事