スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

楽トレについて

健康

2022年10月17日

皮膚につけたパットから、直接筋肉に電気刺激を与えて筋肉を動かし、部分的なトレーニングができる機械です。
トレーニングする部位や強度の調節ができる為スポーツにおける体幹トレーニングや高齢者の健康維持など男女・年齢問わず幅広い方におすすめです。

●インナーマッスルは、普段の筋トレで鍛えやすいアウターマッスル(表層筋)の働きをサポートしています。
身体の深い所にある為、見た目では動いている事を確認することは難しいですが、関節や内臓を安定させたり、動作時にアウターマッスルと一緒に働いて姿勢保持をサポートするなど生活に欠かせない筋肉です。

美しく引き締まった身体を目指す人が鍛えるべきはインナーマッスルです。また、インナーマッスルは骨や筋肉、内臓も支えていて、猫背や肩こり・腰痛などのお悩みがある人も鍛える事がおすすめです。
しかし、インナーマッスルは奥深くにあるため筋トレだけでは鍛える事が難しいと言われています。そこで鍛えたい部分に集中的に奥深くまでアプローチできる楽トレがおすすめなのです。

腸腰筋(ちょうようきん)は上半身と下半身をつなぐ筋肉です。衰えてしまうと骨盤が後ろへ倒れて猫背に繋がり全身の血流も悪くなり、肩こりや腰痛・便秘の原因になります。
腸腰筋を鍛えると、腰回りのバランスを維持してくれるため正しい姿勢を保持しやすくなります。

腹横筋(ふくおうきん)はお腹全体を包むようについている為、コルセットのような役割を担っています。鍛える事により体幹・バランスが安定します。
また、お腹のくびれを作るのに必要な筋肉なので見た目にも大きく影響します。

他にもたくさんのインナーマッスルがあります!

インナーマッスルを鍛えて引き締まった身体を身につけたい、腰痛・肩コリのお悩み方はみらく鍼灸整骨院へ

関連記事

MCTオイル ダイエットの強い味方

こんにちは! 現在、私がダイエットに取り組む中で大変お世話になっているのが『MCTオイル』というものです! 摂取し始めてから身体の変化をとても感じたので、皆さんに知ってもらいたく今回ブログにまとめまし …

no image

湯船に浸かろう

みなさん、お風呂はシャワー派ですか?湯船派ですか? お風呂には様々な効果があります。 しかし、湯船に浸かるのとシャワーだけで済ますのとでは得られる効果に差があります。 湯船に浸かる方がより多くの効果が …

足のアーチ(土踏まず)を鍛えよう!

皆さん足のアーチはありますか? 乳幼児は誰でも扁平足ですが、その他の年代で足のアーチが無い方は何かしらの原因があり扁平足と呼ばれる状態になっています。 ・扁平足は良くないの? 扁平足が必ずしも身体に害 …

身体のだるさがなかなか抜けないのはナゼ?

「最近身体のだるさが取れないなぁ・・・」 「よく眠っているはずなのに・・・」 などを感じる事が多くなっていないですか? それってコロナ疲労かもしれないですね。 新型コロナウィルス(COVID-19)の …

目の疲れ。眼精疲労かも!? 伊丹 整骨院

頭痛・肩コリ・イライラ・・・その体の疲れの原因は“眼精疲労”かも 眼精疲労は目の疲れを原因にした不調です。目を酷使し続けるとピントを合わせる役割の毛様体筋がこわばり、眼球を動か …

最新記事