スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

楽トレについて

健康

2022年10月17日

皮膚につけたパットから、直接筋肉に電気刺激を与えて筋肉を動かし、部分的なトレーニングができる機械です。
トレーニングする部位や強度の調節ができる為スポーツにおける体幹トレーニングや高齢者の健康維持など男女・年齢問わず幅広い方におすすめです。

●インナーマッスルは、普段の筋トレで鍛えやすいアウターマッスル(表層筋)の働きをサポートしています。
身体の深い所にある為、見た目では動いている事を確認することは難しいですが、関節や内臓を安定させたり、動作時にアウターマッスルと一緒に働いて姿勢保持をサポートするなど生活に欠かせない筋肉です。

美しく引き締まった身体を目指す人が鍛えるべきはインナーマッスルです。また、インナーマッスルは骨や筋肉、内臓も支えていて、猫背や肩こり・腰痛などのお悩みがある人も鍛える事がおすすめです。
しかし、インナーマッスルは奥深くにあるため筋トレだけでは鍛える事が難しいと言われています。そこで鍛えたい部分に集中的に奥深くまでアプローチできる楽トレがおすすめなのです。

腸腰筋(ちょうようきん)は上半身と下半身をつなぐ筋肉です。衰えてしまうと骨盤が後ろへ倒れて猫背に繋がり全身の血流も悪くなり、肩こりや腰痛・便秘の原因になります。
腸腰筋を鍛えると、腰回りのバランスを維持してくれるため正しい姿勢を保持しやすくなります。

腹横筋(ふくおうきん)はお腹全体を包むようについている為、コルセットのような役割を担っています。鍛える事により体幹・バランスが安定します。
また、お腹のくびれを作るのに必要な筋肉なので見た目にも大きく影響します。

他にもたくさんのインナーマッスルがあります!

インナーマッスルを鍛えて引き締まった身体を身につけたい、腰痛・肩コリのお悩み方はみらく鍼灸整骨院へ

執筆者:

関連記事

今年も終わり

2018年も間も無く終わりますね。 みらく鍼灸整骨院と美容整体サロン ラクニスは12/29が年内最終日でした。 お陰様でたくさんの方々に起こし頂き、感謝と共に皆様の健康への意識の高さが伺えました。 終 …

テレビで取り上げられました♪(*‘∀‘)

こんにちは大山です(^^)/ 当院が会員として所属している日本施術マイスター養成協会、代表理事の小林篤史先生がズームインサタデーのカラダWEEKのコーナーでテレビに出演しました! 猫背などの姿勢不良か …

食中毒

今回は、食中毒についてお話しします(^^)/ 気温も湿度も高い真夏に食中毒が多いと思われがちですが、実は9月~10月のこの時期に多いということをご存知でしょうか? 夏バテで体力が落ち、免疫力が低下して …

マッスルマッスル

“インナーマッスル・アウターマッスルという言葉は聞いたことがある。  でも何がどう違うのか分からない。” こういった方結構いてますよね。 確かにスポーツしてなかったり筋トレとかしてないと馴染みのない言 …

新年明けましておめでとうございます!

皆様、新年明けましておめでとうございます(^^)/ 2019年も明けてから3日が経過しました。 どんな年末年始をお過ごしでしたか? みらく鍼灸整骨院と美容整体サロン ラクニスは 1月4日(金)から、通 …

最新記事