スタッフブログ

お知らせや
健康について
地域の情報などを発信

楽トレについて

健康

2022年10月17日

皮膚につけたパットから、直接筋肉に電気刺激を与えて筋肉を動かし、部分的なトレーニングができる機械です。
トレーニングする部位や強度の調節ができる為スポーツにおける体幹トレーニングや高齢者の健康維持など男女・年齢問わず幅広い方におすすめです。

●インナーマッスルは、普段の筋トレで鍛えやすいアウターマッスル(表層筋)の働きをサポートしています。
身体の深い所にある為、見た目では動いている事を確認することは難しいですが、関節や内臓を安定させたり、動作時にアウターマッスルと一緒に働いて姿勢保持をサポートするなど生活に欠かせない筋肉です。

美しく引き締まった身体を目指す人が鍛えるべきはインナーマッスルです。また、インナーマッスルは骨や筋肉、内臓も支えていて、猫背や肩こり・腰痛などのお悩みがある人も鍛える事がおすすめです。
しかし、インナーマッスルは奥深くにあるため筋トレだけでは鍛える事が難しいと言われています。そこで鍛えたい部分に集中的に奥深くまでアプローチできる楽トレがおすすめなのです。

腸腰筋(ちょうようきん)は上半身と下半身をつなぐ筋肉です。衰えてしまうと骨盤が後ろへ倒れて猫背に繋がり全身の血流も悪くなり、肩こりや腰痛・便秘の原因になります。
腸腰筋を鍛えると、腰回りのバランスを維持してくれるため正しい姿勢を保持しやすくなります。

腹横筋(ふくおうきん)はお腹全体を包むようについている為、コルセットのような役割を担っています。鍛える事により体幹・バランスが安定します。
また、お腹のくびれを作るのに必要な筋肉なので見た目にも大きく影響します。

他にもたくさんのインナーマッスルがあります!

インナーマッスルを鍛えて引き締まった身体を身につけたい、腰痛・肩コリのお悩み方はみらく鍼灸整骨院へ

執筆者:

関連記事

MCTオイル ダイエットの強い味方

こんにちは! 現在、私がダイエットに取り組む中で大変お世話になっているのが『MCTオイル』というものです! 摂取し始めてから身体の変化をとても感じたので、皆さんに知ってもらいたく今回ブログにまとめまし …

なぜ膝の痛みが改善されないの?

今回のみらくブログでは、、、 膝の痛みを抱えている。もしくは、今までに膝の痛みが出た事がある方は1度目を通しておいて欲しい内容となっています! 膝の大切な軟骨 膝の関節は太ももの骨とすねの骨の間に半月 …

サルコペニアって?

今回は、サルコペニアについてお話しします。 サルコペニアとは、加齢などが原因で筋肉量が減少し、筋力が低下したり、運動機能が低下した状態のことをいいます。 診断基準があり、握力の低下【男性は26㎏以下、 …

スポーツパフォーマンスが上がる(^^)/

本日も、姿勢改善 恵顔の輪 拡大キャンペーン!(^^)! テニスのカリスマコーチがご来院されました! 何がカリスマかって、自身が運営するテニススクールや横のつながりのあるテニススクールの子供から大人ま …

ヒートショックって?

みなさんお風呂に入るとき、 寒さに耐えながら脱衣所で服を脱いでブルブル震えながら湯船に急いで入る  といったことしてませんか? 大抵の人がそんな感じではないでしょうか?私はそうです(笑) でも、実は、 …

最新記事